ユーザー評価: 5

ケータハム

スーパーセブン クラシック ケント

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - スーパーセブン クラシック ケント

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ホイール交換

    ワタナベAタイプ PCD変更の特注品です。 純正 6.4kg ワタナベ F 5.3kg ワタナベ R 5.4kg エアバルブ装着して… 馴染みのタイヤ屋さんで組込〜 『タイヤショップ ブレイブ』 丁寧、確実、格安ですよ👍 横 横 斜 斜 前 後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 15:23 Wins Factory-誠さん
  • スタビライザーのY9ブッシュ交換

    Iアームとスタビライザーの間のY9ブッシュが切れていたので交換しました。 ふと気が付くと切れていました。 スタビライザー側のブッシュの為、スタビマウントを外す必要がありました。 ボルトと裏側のナットで止まっているだけなので簡単に外れました。 スタビライザーを外したところ 切れたブッシュは固着してお ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年10月21日 23:26 win35さん
  • タイヤ交換 NANGKANG NS-2 195/60R13

    YOKOHAMA ADVAN A021R 185/70R13のスリップサインが出ましたのでタイヤ交換を実施 A021Rは9か月10,700kmでの交換となりました。 新タイヤはNANGKANG NS-2 195/60R13です。 AUTOWAYにて4本で24,552円で購入し交野市ジャッキア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年12月3日 19:05 win35さん
  • リアAアームY16ブッシュ交換

    リアAアームY16ブッシュの端が千切れていたので交換しました。前回交換から10か月経過で交換となりました。 備忘記録 ブッシュの端が千切れてました。 取付ボルトは54Nmで締めます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2022年10月8日 21:28 win35さん
  • ステアリングラックブーツ交換

    ステアリングラックブーツ、タイロットエンドブーツを交換しました。 詳細手順はブログを参照ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3395029/blog/47017592/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年6月11日 18:25 win35さん
  • グリスアップ

    セブンのメンテナンスファイル本によるとグリスアップポイントは10か所で、定期給脂すべき所は5か所。 先ずは、スタビライザーのマウントブロックにモリブデングリスを給脂した。 トラニオンなど他の箇所はフレキシブルホースが必要だったので、またの機会に。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年2月16日 05:21 Koji7さん
  • ミッションケースへドレンプラグ追加

    ミッションオイル交換毎にケース蓋を開けるのがメンドクサイのでドレンプラグを追加しました。 詳細手順はブログを参照ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3395029/blog/46349266/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年8月27日 23:21 win35さん
  • マッドフラップ取付

    毎度お馴染みの完成形から… 物資が到着したので、各種点検後に早々に取付。 意外にもキレイなRで落ち着いた◎ 時間の関係上、購入品をポン付けしました。 選定したのは…「軽トラック用の大型マッドフラップ」 (大型ってところがミソです) サイズは、330mm×190mm。 WRCでも使用されるPVC樹脂 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月23日 20:21 CK7さん
  • ブレーキメンテナンス、他

    Fブレーキが鳴き始めてから随分と経ってしまったが、やっとメンテナンスを実施。キャリパーを外さずにパッドを取ろうと思ったが、パッドピンがフェンダーサポートと干渉して抜けず、結局バラすことになった。 詳細はアメブロをご参照ください。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月11日 05:53 Koji7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)