カマロが欲しいです。でも、実際壊れるのはどのくらいなんですか?ガソリンはいいんですが、保険、車税などは置いといて、実際年にどのくらい故障費がかかるんですか?故障を直す金が不安で仕方ないです。中身は全然わからないんですけど、外見だけでほれました。買うのはむりなんかなー?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- シボレー
- カマロ クーペ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ほんとのところ教えてください!! - カマロ クーペ
ほんとのところ教えてください!!
-
-
98年カマロSCに乗ってます。99モデルです。
今まで走行は6万kmぐらいです。
今まで修理というかメンテというかの費用
パワーウィンドモータ交換 9800円(DIY)
イグニションコイル交換 20000円 (ヤナセ)
ワイパーブレード交換 5000円 (DIY)
エンジンベルト交換 3800円 (DIY)
ブレーキパッド前後交換 14800円 (車屋さん)
(実は5万kmのときに交換しようと持ち込みしたんです
が分解の結果、まだ全然大丈夫とか言われちゃって..
新品のままストックされてます~。
このまま10万kmぐらい持つかもしれない..(^^;)
オイル交換
シェブロンのやつを自分で交換 1回 800円くらい
2回に一回はオイルエレメントも 600円
エアクリーナー交換
2万km、4万kmで交換した 1回 3000円ぐらい
車検の費用
自分で陸運持ち込み 1500円+法定費用
(光軸調整のみは車屋でしている..ちなみに2000円くらいか..知り合いのとこなので..お金払わず!)
タイヤ
Yokohama DNA-GP 4本で 46000円(通販)
(知り合いの車屋で自分で交換..組み替え料払わず! j
以上がこれまでにかかった費用の全てです。ひょっとしたら一つくらいは忘れているかもしれないが...
(ただし税金は除く!)
今後の予定は....
そろそろバッテリーが危ないかも..買ってから一度も交換してない 10000円くらい
ストックされてるブレーキパッドを使わないと....
こうやってみると...全然金がかかっていない優等生君です..私のカマロ!!
しかし..反面工具類に結構金がかかってる気もする(^^;)
まあ、自分でメンテできない人はアメ車に乗らないことを勧める。クルマ屋、ヤナセでやるととんでもない金額を請求される可能性あり!!
ではでは... -
失礼とは思いますが70年代のC3コルベットに搭載されていたLT-1エンジンと93~97年迄のカマロ等のLT-1エンジンは全く別物です、このLT-1エンジンは他にも、ヘッドが鉄ですがカプリス、ロードマスター、フリートウッド、インパラにも使用されています。(トラ、カマ、コルベットはアルミヘッド)
カマロで言うなれば93年以降のLT-1エンジンは前年までのL98エンジンの進化版のはずでしたが、ウォーターポンプ、その裏に取付けられているディスビに大きな問題を抱え95年に対策されましたが、98年には消滅してしまいました。
変わって98年以降に搭載されたのがLS-1エンジンです。
97以降のコルベットC5は、トランスアクスル化されA/Tの許容も改善4L60Eは、4L65Eに変 Xになった為エンジン出力を極端に抑えなくても良くなりましたが、カマロは生産終了時まで4L60EというA/Tを搭載していました。
A/Tを壊す原因は、巨大なトルクです、トルクコンバータストール時は物凄いトルクを発生させます。
因みにコルベットとカマロのエンジン本体に関しての違いは基本的には無く、給排気系で大きな力の差が出ています。
コルベットのほうが、給排気系がストレートに近い構造に成っており、LS-1に成ってか 轤フカマロもだいぶ吸気はストレートになりましたが排気に関してはロードクリアランスを稼ぐため左側のパイプがボディー下側の部分では平らに潰されています、さらに左右のエキゾーストパイプが集合するまでの場所での長さの差は、約1m以上の差が出ているため、出力向上できないと言う状況です。
93年以前に搭載されていたL98エンジンはカマロとコルベトの出力の違いはほぼ同じような理由ですが、エンジンブッロク、シリンダーヘッドに大きな違いが有り、ブロックはクランクキャップがカマロは2Boltメイン、コルベットは4Boltメイン。
ヘッドはコルベットはアルミ、カマロは、鉄と成っている。コルベットブロックの方が耐久性に長け、アルミヘッド使用の為軽量化に 熕ャ功しているのです。
本題から大幅なズレで申訳御座いません。 -
3世代目5000ccは低回転型エンジンでギア比が低いので加速は素晴らしいが5000ccトランザムより燃費が幾分落ちますン。
5700cc(IROC-Z)は45kgもトルクが有るので凄いですよ。驚きの加速です(これの中古は高いんだ)
トランザムの5000ccなんて低回転でまったくトルクが無い(山道で乗り比べると差が歴然)
小回りが利かず狭い場所での取り回しには気を使います。ですが3世代カマロは前方視界が良好です。
ブレーキは効かない訳ではないのですがペダルのタッチがとても柔らかいので強力に止まるには少し踏力が必要。
3400ccV6は買うと後悔します。必ず。
3400は止めた方が得策です。
今日はここまで おやすみ(笑)
誤字脱 嘯オたのでゴメンです(笑)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
シボレー カマロ 1年認定中古車保証付帯(東京都)
548.7万円(税込)
-
ルノー トゥインゴ カープレイ シートヒーター 1オーナー 禁煙(愛知県)
297.9万円(税込)
-
ホンダ シビックタイプR レーシングブラックパッケージ 1オーナー(群馬県)
734.9万円(税込)
-
スズキ パレット SDナビ 電動ドア バックカメラ ドラレコ(愛知県)
49.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
