ダイハツ アトレー7

ユーザー評価: 3.84

ダイハツ

アトレー7

アトレー7の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アトレー7

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • エバポレーター清掃

    アトレー7(新零號機)のエバポレーターを清掃しました。 前回、初號機にやったのと同じくエバポレーターのケースの一部カットしてやる方法でやりました。 ケース下側 アトレー7はエアコンフィルターが付いていないので、かなり汚いです。 前回と同様、洗浄剤をスプレーします。 内気外気切り替えのフラップが付い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月29日 22:15 キンコンさん
  • 新零號機にエンジンスターター取り付け

    昨夜、密林の受け取り箱に届いたブツです。 コムテックのWR530。 所謂、リモコンエンジンスターターですね! アンテナ、最近のはユニットに内臓されているんですね!(°▽°) 専用ハーネス、何処かに有る筈ですが直ぐに見付からない為、初號機に付いてるのを外しましたww まあ、初號機に付いてるのスタータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月10日 08:21 キンコンさん
  • ようやくヘッドランプのLED化しました。

    今回取り付ける物です。 CREE製のLEDモジュールが使われていて、 消費電力約22Wで1800lmの明るさらしいです。 これが今まで働いてくれたHID H4 Hi-Lo スライド式です。 外した後に解ったのですが、左右のバルブがだいぶずれていました。 パッシングなどで、磨り減ってもとの位置に戻ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月10日 03:32 エーケーアイさん
  • LED H4 Hi/Lo にシェードをつけてみました。

    最近安くなったLEDヘッドライトランプです。 この角度からモジュールが見えてしまい、前の車が少しまぶしそうでしたので、これからシェード(HIDの物を流用加工) 要らなくなったHIDバルブのシェードを加工して取り付けます。 Hiビーム側がHID用は狭いので開口部を拡大します。 マジックで印をつけて、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月21日 21:39 エーケーアイさん
  • エンジンスタート クラッチキャンセルスイッチ

    エンジンスタートの時にクラッチを踏まなくても、エンジンがかけられる様に、リミットSWをONに出来るスイッチです。 ワゴン車には意外と便利なものです。ダイレクトで繫ぎっ放しでも良いんですが、念のため切り替えられるようにしてあります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月25日 22:00 K11‐HIDEさん
  • オルタネーター交換

    発電電圧が11.6-12.0Vくらいまで低下したものです。 最近は予備バッテリーを積んで、低下したら交換して、充電電池のように使っていました。 今回は、リビルト品を購入してみました。 とてもきれいです。 外すにあたって、 電装カプラー、送電用の配線を外しておきます。 それから下のボルトナット(14 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 16:08 エーケーアイさん
  • アーシング追加と変更!

    AT純正アースを極太に変更していたボディー側へ、渡り極太アースを取り付けて、 エンジンルーム内のアーシングを集中させていたフレームのボルトに共締め! 次にラジエーターの金属パイプ部分のボルトに極太アースを取り付け! そしてフロントのサブフレームのボルトに渡りアースと共に共締め! 今までサブフレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 17:50 太志丸さん
  • リアショックのアーシング追加(^^)

    今回の材料はこれだけ! 全て100均物です(^o^) 先ずはホースバンドに孔を開けて リアショックの下側に固定! そしてアース線を取り付けて・・・(左側) 稼動部分に固定して取り回すので アース線は余裕を持たして、 他に干渉しないように注意がしないと!(汗・・・(右側) ラテラルロッドを経由して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月29日 13:21 太志丸さん
  • スイッチ照明をLED化

    スイッチ照明の接続端子はスイッチ本体には すでにあります、カプラー側に配線が来ていないだけで、つなげることは可能です。(丸矢印の所) 裏から見ると上段の両端になります。(多分、本体側にあって、カプラー側にない(ガランドウ)のが電源+-です。 カプラー側の足らないメスピンは適当に、いらないカプラー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年12月9日 17:15 監督さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)