ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • バネ遊びとフロント左右調整&○○

    1日走ってみましたが、バネの遊びを5㎜増したフロントがイマイチ…跳ねが大きくなった感じ。 で、タイヤが着地してる状態でショックのシャフトの余裕を確認してみます。 ハンドルを切って寝転がって隙間から手を入れて…ダストブーツの…線間が狭い💧……色々指で探って……ん⁉️ほぼ縮み切ってないかこれ👀 バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 11:38 あとれんじゃーサドさん
  • 車高調交換

    車高調をマイナー車高調から 老舗車高調へ交換 ついでに調整式スタビリンクも 一緒に 今度は長く使える事を願います

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月24日 21:48 hari13さん
  • セッティング変更

    なんと8ヶ月ぶりに正常な状態になったウチのラルグス君でありますが😅 6キロから4キロへの変更ではマイルドにはなりましたが劇的というほどの変化はなし。 ですが、6キロほぼゼロプリで減衰下げるとインナータッチする状態では使えないだろうと思ってた4キロを試せたのは良かった😉 こうなると次に進みたくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 11:53 あとれんじゃーサドさん
  • ラルグス バラしてみると😨

    ようやく雪も溶けてふきのとうが顔を出すようになり、先月の車検で下回りはシャーシブラックで黒光りしてますが…ラルグスは融雪剤の塩害でかなりの錆が😓 今日は雨の予報ですがいまのところお日様が心地よい😊 なのでラルグスをバラして掃除してみよっかな いつもの公園駐車場で作業です🔧 分解前にストラット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月20日 14:50 あとれんじゃーサドさん
  • プリロード掛けてみる&車高調整

    昨日のバネ交換の結果、乗り心地は好印象でしたがこれでプリロード掛けたらどうなるのか? なんと夢を見まして😅 夢では10mm掛けてました😆 ジャッキアップ前のホイールセンターからフェンダーまでは308mm。 組み付けから2mmほど下がってました。 すがにいきなりプリロード10mmは冒険し過ぎか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月13日 11:07 あとれんじゃーサドさん
  • 車高調 セッティングこれで勘弁したろ(´・ω・`)

    前回の続きですが、リア側は1G状態で既にダンパー側のバンプラバーが当たって底付き状態なのを確認しました ダンパー側のバンプラバーを15mm程カットし、その状態でスプリングと車高調カラーを外し、ホーシングでジャッキアップしてバンプタッチするまで上げてみます ダンハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年11月21日 20:00 オナキンさん
  • 車高調 セッティング 衝撃の事実 Σ(´・ω・`)

    アトレー等のワンボックス系の車の多くは、リアの足回りがダンパーとは別に車体にバンプラバーが付いています バンプラバーは大抵サスペンションがフルボトムする寸前に当たる物がほとんどですが、アトレーの場合、純正の足回りでも比較的に早い段階から当たっている様で、少しでも車高を下げるな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年11月2日 21:15 オナキンさん
  • リアショック取付位置を下げてみる

    アトレーさんのフロントは車高調入れたけど、尻上がりになりリアはどうしよかなーー!と思いダウンサスをバネカットしたら、、、ショックのストロークが足りずバンプ&底突でアウト‼︎ ショックを変えればいいのですが面白くないんで現状でどうにかする為試作品を作ります。 まずは取付位置の理想の高さを決めてみる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月21日 08:50 little-tさん
  • ラルグス 前後微調整🔧

    ここ1週間ほど、減衰弄っては走り、走っては減衰弄っての繰り返し。 現状で減衰は前後とも5で落ち着いてます。 問題点はフロントの擦りとリアバネの遊び。 今日はこの2つを解消すべく作業です。 まずはリアから。 ジャッキアップして馬かけてジャッキを下ろします。 スミマセン。写真はありません😅すっかり忘 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 16:31 あとれんじゃーサドさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)