ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • フォグランプに55Wバラスト

    HID化したのはいいけど、スイッチオンでピーってなるバラスト… ヘッドライトでも試した55Wバラストと入れ換えてみます。 まずはバンパーと結線外して現在のバラストを取り外し。 並べてみるとコンパクトなんですが…うるさい👂⚡ ヘッドライトにはイマイチだった55Wバラスト、今回はどうなるか⁉ 接続し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月30日 11:45 あとれんじゃーサドさん
  • バラストを55Wにすると…

    ヘッドライトをHIDにして、その後プロジェクター埋め込みにして…かれこれ一年近くなるかな✨ 詳しく調べることもなく思い付きでやってましたが😅 先日HID化したフォグランプのバラストが点灯時にピ〰〰ってうるさいので交換しようと思い、ついでに実験かねて55Wのバラストを購入してみました。 勿論?😅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月27日 21:09 あとれんじゃーサドさん
  • レンズの黄ばみはパンツの黄ばみ

    つい先日買った シュアちゃんのやつ 施工しようと思い立つ 重い腰もあげる。 右目ライトの劣化が著しい 画像じゃあんまわからんけど すげー黄ばんでるし 傷で曇っとる 前オーナーはこーゆーのは感心ないのかね と思う。 車検も通らんだろうってくらい酷いくもりだよ。 施工後1 施工後2 経年劣化でクリアが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月30日 19:38 たぶんあっちの方さん
  • ヘッドライト磨き

    ストレートの充電式ポリッシャーで磨きました 黄ばみがましになりました ビフォーは撮り忘れましたm(_ _)m 磨いた後コーティングしました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月4日 21:21 たまねぎ三太郎さん
  • 2年ぶりの

    ヘッドライトのくすみ取り、わかりにくいけどくすみ取り前 くすみ取り後コーティング〜 綺麗〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月19日 17:10 KeNさん
  • 先週末に洗車で水が(^◇^;)

    以前にも球を交換したら曇ってしまいドライヤーで乾かしましたが今回はかなりの水滴が(^◇^;)仕事終わりにバラして速攻で再びドライヤー(笑) 上部に怪しい場所が有ったので持ち合わせのビニテΣ(゚д゚lll) 外した序でに中をエアーで清掃(=゚ω゚)ノ 会社のエアーで飛ばす(笑)塗装がめくれないかヒヤ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年5月16日 17:10 t.naoki70さん
  • ヘッドライト光軸調整

    ユーザー車検前にお世話になっている陸自の近くのテスター屋さんで調整してもらいました。 左右ライトAssyで交換後、目視では合っていると感じていましたがやはり合っておらず(特に横方向)テスターでキッチリ合わせて頂きました。 作業時間3分位、工賃1080円。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月27日 11:34 Kenzou-さん
  • ライト黄ばみを……

    長年のってますとこのライトの黄ばみというかクスミというか。コレをなんとか しようと思います 工具箱を整理してたらこんなのがあったので コレでライト黄ばみを磨いてみました わかりづらいですが まぁまぁ綺麗に除去できたかな でも元々コンパウンドなので あまり磨き過ぎないのがベストかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月25日 22:01 ひぃろんさん
  • [ミニバス] カウル外し&配線最適化&水漏れ対策

    作成時から気になっていたフロントカウルのチリ合わせ対策。 納車後、自分で開けたのは初だったり。 サンバーと違ってトラブルなかったしね(笑) 配線の適正化、引き直し、錆び止め塗装もし直しました。 ついでにホーンも左右同位置に付け直し。 ワイパー周りとの干渉その他、固定しやすさの問題であえて開けてあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月22日 15:29 -AMD-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)