ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 荷室アクセサリーソケット

    現行のカスタムターボRS、リミテッドには標準装備のようですが オイラのリミテッドには付いてませんでしたので追加します。 これだけじゃダメらしく・・・ リレーも必要だそうで取り寄せ。 配線ごちゃごちゃで分かり難いですが、シフト、ACパネルを外したら、赤丸の部分に空きコネクターがあるので そこへリレー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年2月7日 12:01 あき缶(昔はMID)さん
  • スライドドアメンテ 激重→激軽化②

    左側は、動くが、重い ついでなんでやっちゃいます、 滑車の汚れ。 パーツクリーナーで洗浄後。 シリコンスプレー噴射~ 上部もパーツクリーナーで洗浄後、 シリコンスプレーを、噴射 下レールの汚れ気になる。 グリスにホコリや、砂が引っ付き、動きが悪い パーツクリーナーで洗浄しちゃいまして、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年2月29日 17:29 тaкa@снaп☆彡さん
  • 夏対策

     「もぅ夏対策!?」今だからやるんです^^v  今回は夏に目玉焼きができるくらい熱くなるルーフ(天井ね^^)の断熱加工を施します。  この作業で天井からの熱を抑えることで夏場のクーラーの効きを上げる=燃費を抑えることを狙いとしてます。  用意したものはニードルフェルト91cm×10mの断熱材。   ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2011年3月21日 19:59 4WDター坊さん
  • スライドドアメンテ 激重→激軽化①

    手動スライドドアの宿命? 経年劣化で、開閉が激重に 途中で、動かなくなる事も 良く見ると、滑車が固着して動きません( ̄▽ ̄;) 用意した物 パーツクリーナーと、シリコンスプレー パーツクリーナーを噴射するため スライドレール下に新聞紙を差し込んで、 ボディーに付かないように保護 洗浄後 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月29日 17:18 тaкa@снaп☆彡さん
  • またまたオモラシ…😭

    前回の投稿でみん友のたっぷん。さんから連絡を頂いて、フロントフェンダーの内側のシールも処理した方が良いとアドバイスでした😁 暇な時にやるつもりが…前回の投稿から3日目でオモラシ発見💦 前回ほど濡れてないけど侵入口を探すと😆たっぷん。さんのご指摘通りサイドシールからでした😭 2日間の休み間に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年7月28日 13:52 RS-factoryさん
  • 運転席足元が洪水になった

    大雨の翌日、何となく違和感を感じフロアマットを剥がすとフロアがびしょびしょになってました。シミになってる。 助手席ならエアコンの水がホースの異常で漏れる可能性も考えましたが、運転席って(^^; みんカラでも先輩方の投稿を確認して同じ症状を発見しました。 雨漏りが濃厚。 ヘッドライト裏のパネル下側の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月21日 01:08 わかまさ.comさん
  • スライドドアの異音

    ここんとこ忙しくて車の相手が出来ませんでした。 約三ヶ月くらい前から右のスライドドア付近から「コトコト」と音が出て… で、普通はココを弄りますよね。 ついでにココも弄ります。。 後ろ側は調整不可なので、上下のこの2箇所で終わるハズだったのですが、一向に音が止まらない。 で、スライドドアのドア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年6月9日 21:33 Manちゃんさん
  • 背面スペアタイヤ化その2

    炭素繊維板に座金付高ナットを接着剤にて固定。固まるまでしばし待つ。 固まったら接着剤塗って上側に差し込んで穴位置にあわして表からボルト締めて固定。固まったら、下側穴あけて座金付高ナットを接着剤で固定。 左側も同じ事、施工。 ゲート表側に接着剤塗布して、 炭素繊維板貼って、 さらに、50mm巾アルミ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月25日 20:24 RYOTYANさん
  • リアタワーバーを取り付けてみた

    なんとなく2代目アトレー君のギシギシ音が気になってしまい、以前仲間の600系タントカスタムに取り付けた物が良かったのでポチってみた。 内容物は至ってシンプルな感じです。 早速リアのシートベルトを外します。 14ミリのボルト1本を外し、カバーも使わないので外して保管します。 画像のようにシートベルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月15日 18:49 わかまさ.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)