ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • ある朝の日

    純正のエアクリと比べて、吸気音がうるさいですが…いつもと違う音がアクセルを戻す度に聞こえてました。 ゴムホースが外れた音に似てると思い見たら。 あれっ、ホースだけじゃなかった。 ホースのささる所はどこに? 奇跡的に車両に残ってました。 もし、道路に落下していたら…大きな出費になるところでした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月11日 14:50 苦労人のクロさん
  • エアクリーナー清掃

    エアクリの蓋を取るとスロットル側が、かなり汚れていました。 ここはブローバイガスの合流点ですのでエンジン内のオイルなどの汚れがガスに乗ってこびり付いたのでしょう。 クレのレクトラクリーンとキッチンペーパーで拭き取りました。 この汚れはピストンリングの機能が低下したりシリンダーの摩耗が進むと激しく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月7日 21:44 bossaさん
  • 空気濾過素子清掃

    暇だったので、空気濾過素子を清掃する 前回清掃から約半年、走行約7,000km 予想通りあまり汚れてなかったけど、清掃実行 専用洗剤でジャブジャブ水洗い後、一晩水切り実施 その後専用老いるを湿布してしばらく放置ぷれい 元通り設置

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月24日 17:42 くまホ天さん
  • WAKO’S RECS

    DIY にて、WAKO ’ S RECS の施行です。 作業風景 アトレーは、スロットル直後から3連分岐なので、分岐手前のバキュームから なるべく均等に吸入させたいので、点滴はゆっくりです。 わが家のメイン・サブ全車RECS 施行しましたが、デモンストレーション的な白煙よりも、点滴をゆっくり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月3日 15:08 Labyrinthさん
  • 空気濾過器清掃

    約1年使用のエレメント あまり汚れてないと思ったが、よく見ると汚れてたので清掃する 専用の洗浄液をつけて乾かし、専用老いるを吹き付けて完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月20日 02:29 くまホ天さん
  • 交換どきかな?

    一年ぐらい 色が  違う で・・・  まめにフィルター掃除してても汚れちゃうわ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月19日 21:20 yasumituさん
  • EG内清掃

    前々日にFUELONEをタンクに投入 炭素取り]薬剤を100ml点滴する 約20分くらいかけて点滴完了 点滴中EGはアイドル状態。 排気管からは大量の水 点滴後、アクセル煽り白い煙が出なくなるまでレーシング 1000~3000~6000RPMまで約10分間 白い煙が出なくなったら完了。 煙はスゴク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月24日 22:28 くまホ天さん
  • 応急処置(x_x;)

    オイル交換ついでにエアクリ清掃していただいたのだが、帰路でアクセル抜くとプッシュ~と… パイプ差し忘れかと思い確認してみると… ハイ!折れてます(T^T) 外すとこんな感じ。 取り敢えずクルマに有るもので応急処置(x_x;) 熱でどうなるかが心配だが、部品入るまでなんとか持てばいいか(/_・、)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年6月4日 17:23 キュルッとさん
  • 排気管出口位置若干上に

    いつのまにか排気出口の位置が下がってる バックでどこかに当てたのか・・・ 普通に持ち上げても元に戻らない 管を取り外し、単体で曲げようとしたが、曲がらず。(-_-) 周りに何か利用出来るものはないか見渡したところ・・・ 下水の穴を簡易ベンダー的に利用し力ずくで曲げた。 全長で5cmくらい伸ばした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月9日 20:24 くまホ天さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)