ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブーストメーターパネル自作

    まずは材料の準備  紙粘土で型を作るのを試みる Aピラーに取りつけようと ピラーを外して お部屋でセコセコと粘土で型取り なんとかピラーの部分とメーター取りつけ部分の大まかな形が完成 ここからパテして削ってを開始する パテ盛しては削るを繰り返し 穴や凹みをマジックでチェック 完成カラーが黒なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月2日 21:56 きょこちんさん
  • 覗いちゃおうウッシッシ  (ブースト&水温)

    取り付ける面を綺麗にしまするんるん。 この辺に、両面テープでペッタンコしまするんるん。 コードが、ぶらーんとしてますが今日はこのままにします。 (後でメーターの位置を変更するかも) 運転席ダッシュボード下(Pブレーキの上くらい)に、診断コネクターがあります。 (画像の白いやつ) 付属のカプラーを診断コネクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月13日 20:50 苦労人のクロさん
  • タコメータ取り付け

    オートゲージのタコメータを取り付けました。 箱を開けてびっくりしたのが配線ケーブルがバリ短か!100mmぐらいしかないので絶対に届きません。びっくり二つ目、ケーブルが細すぎ!こんなに細いケーブルじゃ手持ちの割り込みタップが使えません。仕方ないので電源、ACC、イルミ、アースの4本をオーディオの裏か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月6日 09:12 カート大好きさん
  • タコ&バキューム計取り付け

    取り付けるのは オートゲージ PK 60φ タコメーター & バキューム計 ワーニングランプ タコメーターに取り付けます タコメーター中身 バキューム計中身 電源は キボシにて加工! オーディオから取ります。 写真を撮る余裕も無く いきなり取り付け! 日中は 白に点灯するよう配線してます 電源配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月29日 19:57 クランキーさん
  • AutoGageブースト計取付

    軽だけど。。。一応ターボ付いてるし♪ 見た目がいいなぁ~ってことで AutoGageのブースト計を購入 「くるま屋 なかむらサン」で マフラー交換と一緒にブースト計を取り付けてもらうことに センサーなどは順調に取り付けが進んだけど、元の配線の短さからメータ本体の場所を試行錯誤。 結果、イン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月25日 09:17 ないとろぜっとさん
  • インフォメーターを付けてみた。

    アルハイに新しいインフォメーターを付けたので、今まで付けていた物をアトレーに付けてみた。 故障診断コネクターに差すだけです 設定をダイハツ用にして~ 完了 回転計 瞬間燃費 平均燃費 を、表示してみた。 まだ色々な数値を表示出来ますが、小さいので…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月23日 17:47 とろろ@大阪さん
  • メーターパネル照明交換

    ブログにも書きましたが、アトレーのメーターパネル照明は、盤面も指針もオレンジで、はっきり言って視認性悪いです。 そこで、御願いをして、メーターパネルの照明を白系に変更してもらいました。 自発光メーターみたいでかっこうよくなりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年4月3日 12:57 すずよしさん
  • メーター球交換

    まずはメーターを外します。 ハズした後・・・(^^; 裏側の赤丸部分の電球を交換っ!! 照明用に4つしかないですww ハズした電球・・・ 焼けてて暗いですww 新品の電球。 キレイキレイ♪ 電球交換前のメーター 画像だとそこそこ見れますが実際は針が殆ど見えませんww 電球交換後のメーター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月8日 18:06 @じゅん。さん
  • pivot Vcapa 接続場所変更

    シガーソケットでははっきりした効果が体感できなかった 為、ヒューズ電源のIGに配線しました。電圧も若干UP出足が軽くなった感じです。トルクUPも体感できました。しばらく様子見ですね・・・ ③の場所がVcapa接続場所です。 ②は空きですがテスターで調べたら常時電源でした。 ①も空きでしたが増設ソケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月13日 15:46 満点ぱぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)