ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • キーレス一体化

    先人様方を参考にキーの一体化をしました。 真ん中が購入したダイハツ 2ボタン (中縦2連)M424。 右が使い込んだ純正リモコン。 キーナンバーが無かったので実物キーを 送ろうかと思ったら、画像だけで作れるそうで 実際引っかかりもなく普通に使えました。 さすがプロ! どのご家庭にもよくある、画像測 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年7月3日 10:26 @ひび@さん
  • 100均ルームランプ取り付け

    ダイソーやセリアで売ってるコイツを12vで使えるようにしたいと思います。 まずは中身確認。 基盤を見るからに抵抗しかついてなく、明らかに色々足りない。 ただルームランプなら抵抗かますだけど良さそう。 こんな感じに半田付け。 LED1発の懐中電灯はもう使わないので撤去。 懐中電灯側のスイッチでも付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 06:28 はしおさん
  • ミラーヒーター移植⑤

    初めてのバッ直なので、廃材を使って慎重に作業しました。 これはパワースライドドアのジャンク品からとった配線、この配線カバーを利用しました。 配線カバー2つ途中にグロメット通してます。 配線止めを外し、その穴から車内へ引き込みます。 ここにグロメットです。剥き出しで通して配線傷ついて炎上なんて話が本 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月19日 01:43 MU-CHOさん
  • ミラーヒーター④

    車内引き込み完了し、次はスイッチとリレー リレーは以前、リア部分のアクセサリーソケット増設で買って失敗した凡用4極リレーを使用。 ミラーヒーターの車内引き込みに使ったのは、以前購入したエーモンダブルコード0.75sp スイッチはAmazonで購入。 ダイハツ純正のミラーヒータースイッチに拘りたか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月19日 01:11 MU-CHOさん
  • ミラーヒーター移植③

    さあ次は1番辛かった。配線の引き込み ドア蛇腹の中を通すのだけど、、大変(汗) 同じところを通したい派だけど、どの道、配線カバー内、純正配線と同じところを通さなければ通らないです。 ワイヤー通してスンナリと思っていたが考えが甘かった。 どうにも無理、色々やったが無理無理無理。 車内側の結束バンドに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月19日 00:09 MU-CHOさん
  • ミラーヒーター移植②

    テープ部分をほどき、ミラーヒーターの配線だけをゆっくり引き抜いて行きます。白に黒い線と緑に黒い線の配線がミラーヒーターです(車体取付のカプラーぎりぎりで配線を切り落としてます) 白に黒い配線がアース線、ウィンカーのアース線と途中合流しているので自分はウィンカー再利用しないのでウィンカー側は容赦なく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月18日 23:22 MU-CHOさん
  • ミラーヒーター移植①

    ヤフオクで ダイハツタントL350S/L360S モーター不具合のドアミラー左右ジャンク品を送料込2850円で激安購入。 今回は、大冒険の大チャレンジ アトレーワゴンの純正装備には無い、ミラーヒーターをタントミラーから外して移植、初めてやるバッ直で取付。 冬、積雪量は軽く頭を超える雪深い嫁の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月18日 23:21 MU-CHOさん
  • インターバルワイパースピードコントローラー

    いきなり完成ですが、施工方法は先の皆さんと同じです。 小雨の降り具合でインターバルワイパーに不満を抱えたままもうじき3年(笑) 計画有休の消化を持て余して遂に実行しましたw プリント基板のはんだ吸いをこれでもかと吸っても外れない基板。力ずくで剥がしたら基板の裏のプリントをプッチン(涙) 未熟者でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月19日 16:58 ♯マサルさん♯さん
  • セカンドバッテリー 直結USB

    レシピ ・海外ネット通販で送料込600円で買ったスイッチ付(ホントは)2輪用のUSBソケット   ラゲッジから引っ張ってきたセカンドバッテリー直結(エンジン切っても使えます)ケーブル配線に接続。 ヒューズボックス片側はACC連動(普通のソケットへ接続) もう片方はセカンドバッテリー直結 平型端子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月8日 16:08 manamana10さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)