H17年10月に3000ccのミニバンから買い替えた。後部席の足元はとても広く、その席をを倒したカーゴスペースは3ナンバーのミニバンより広い。ターボが効いて加速・登坂力は十分。車体強度も十分で、直進性は安定しており、ブレーキの効きも不安なく、全体的にしっかりとした真面目で丁寧に作られた車との印象が強い。各計器やスイッチ類の配置も適切で操作しやすい。ただ、加速時にエンジン音が大きくなるのと、やや大きめの凸部におけるショックアブソバーの突き上げは、改善の工夫が欲しい。私の場合、燃費は日常の市街地でリッター約8km、長距離で12km位であるが、重い車体とターボ付きを考えればやむを得ないのかも。しかし、全体としては完成度の高い車と言えるだろう。長距離ドライブにも耐えられ、オールインワンとして使用するのには適している。スタイルはメリハリがある上に、よくまとまっていて好感が持てる。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- アトレーワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
使い勝手が良く完成度も高い - アトレーワゴン
使い勝手が良く完成度も高い
-
>クルマ好きさんへ
仰せのとおり真夏は経験していませんが、最近は相当暖かくクーラーを効かせる日がありますものの熱は感じないので、余り心配はしていません。機会があれば状況を続報しましょう。 ところで、私はRの2W(雪とは縁がないので4Wの必要性は感じていない)を選択しました。RSに比べ装備で若干劣るものの、安くなった差額でカーテンなどの個人的に欲しいものを装備しました。
長ければ女房と2週間位のドライブをしますので、車中泊できるスペースのあることが選択時の必須条件でした。普段は2人、多くても孫を2人乗せる位で、それも別のアルトを使うことも多く、アトレーは長距離の使用を主にしています。長距離ドライブでは後部席を収納し、エバーソフトを敷いて泊まり込んでいます。 以前の3000のミニバンはフル装備でしたが、オートドライブは使用頻度が少なく、オートドアも後部席の者が開けようとするのと、ドライバーが操作しようとするのとが同時になると噛んでロックしたりと、かえってシンプルな方が長く使うには良いように思います。 購入後のアクシデントは、P社のHDDナビでした。設計上の欠陥と言えるほどの代物で、カーデーラーは通さず証拠を示し直接ナビの本社と交渉し、相手方もそれを認め、買い戻して貰いました。 現在はイクリプスのHDDに買い替え、好調に作動しています。この間、ナビの販売担当支店とは少なからず波風も立ちましたが、カーデーラーの対応は良心的でした。
今時のことだからそれ程下手な物はないだろう、それも有名企業の製品だからと思っていたが、使ってみないと分からないものですネ。よい勉強になりました。掲示板を見ていると色々な意見がありますが、要は使用目的に合わせて選択することと、軽としての規格上の制約がある以上、ベストは無理として、どれがベターなのかの問題でしょう。制約の反面、税制等ではメリットを与えられているので、ある程度は割り切って、自己の使用目的に合った車を如何に選択するかの問題だと思います。ところで、走行性能ですが制限70Kmの道路でも周りにつられて走っていると、100Km位は直ぐに出てしまい慌てて減速することがあり、無茶走りしない限り不足はないと思われます。 -
(クルマ好さんへ)私が新型アトレー購入直後に、エブリーの新型が出ました。子供がワゴンR・女房がアトレーを使っていますが、スズキは全体的にキヤシャでガタが出やすく、作りはダイハツの方が丁寧でカッチリしている様に思います。ミラのターボ付きなどは、普通車顔負けの走りとシッカリ感を与えてくれます。エブリーワゴンは試乗していませんが、好みの問題ではあるもののスタイルは個人的には好きになれません。バモスも考えないではありませんでしたが、ホンダは古くなると耐久性に問題があるので避けました。購入後半年になりますが、熱は全く問題ありませんし、音も加速時は若干大きくなるものの、速度に乗れば問題のないレベルで、会話や音楽を聴くのにも支障はありません。ナビの案内音声も十分聞こえます。安定性は良く不安 ヘ感じませんが、反面足回りがやや固くもう少しソフトでも良いかなと思わないでもありません。広いカーゴスペースは、長距離ドライブで車中泊するにはもってこいです。燃費も最近は市街地走行で10Km/リッターをキープするようになりました。同じターボ付きだとホンダよりはずーっと、エブリーよりは少し安いようですネ。要は、軽ワンボックスはある種、特殊なカテゴリーとしてパーフェクトを求めるのは無理があるかもしれないので、その点割り切る必要はあるかと思います。
-
私もエブリィと比較してアトレーを購入しました。
私の場合の決め手は、ずばりエクステリアです。
どうしてもワゴンRが間延びしたような、マヌケなフェイスは好みではありませんでした。
リアもアトレーの方が精悍です。
これは好きずきなので、なんとも言えませんが・・・。
営業マンはスズキの方が断然良く、オートエアコンやオートスライドドアも魅力でした。しかし、フラットシートの段差の少なさと、HIDの魅力の方が勝ちました。
エブリィのオートスライドドアは非常に動作が遅く、使ってるとイライラしそうです。
また私の場合、アウトドアで使用するため、スライドドアを半ドア状態にすることが多く、オートスライドは逆に邪魔という考えになりました。
唯一の不満は、足回りのフワフワ感です。 -
>軽もなかなかさん
>生協の・・・さん
お返事有り難うございます。アトレーワゴン君と楽しいカーライフをご満喫のようで素晴らしいですね。
生協のさんのアトレーワゴン君は燃費はどのくらいですか?2駆ですか4駆ですか?
アトレーやエブリィは、ムーブ、タント、ワゴンRと比べると車高が高く側面が板のように平面なのがデザイン的魅力ですが、ハイウエイを走行する場合、直進安定はどうなのですか?
ムーブ、タントのようにエンジンがエンジンルームに入っている車でも、真夏にエアコンを入れて山道をガンガンときびきび登山すると、エンジンルームからにおいが出ることがありますが、アトレー、エブリィのようにお尻の下にエンジンがある場合は、慣れれば気にならないのですか? -
クルマ好きさん、こんばんは。
私は最初エブリィワゴンを狙っていてPZターボSPを先に試乗しました。質感、自動ドアやステップなどの凝った造りなど明らかに後発のエブリィに分があると思います。街中メインで子供を入れて3~4人で普通の使い方をするなら、エブリィが良いと思います。私がアトレーにしたのは、①ハイルーフでもまとまったデザイン②前席の足元の広さ③後席フラット時の段差の少なさ④ナンバープレートが真ん中についている(オフセットは嫌い)⑤オプションのカーテン⑥マルチレールとバー(カービングスキーを乗せています)⑦HIDランプ⑧営業マンの感じのよさ、などが決め手です。最終的には⑧ですかねえ。スズキの営業さんは、試乗した後1度も連絡がありませんでした。前の車(アクセラ)が新しかったからひやかしと思ったのでしょうか。私はアクセラの前はYRV、その前はエスクードに乗っていたので、どちらのメーカーも好きなのですが、結局営業マンの感じの良い方を選んでしまいました。
エンジン音が気になるかどうかは個人差があるので何とも言えません。ただ、お尻の下にエンジンがある割にはよく抑え込んでいると思います。冬しか乗っていないので熱はよく ェかりませんが、今のところ高速(所沢-塩沢石打)を乗ってもお尻が熱くなるということはないですね。ちなみに私は90kmまでしか出しません。その位が燃費にも良く快適です。 -
>板親のkakosigeさん
>生協の・・・さん
>軽もなかなかさん
アトレーワゴン君と楽しいカータイフをご堪能のようで素晴らしいですね。
昔の軽とちがって、今の軽は進歩が素晴らしいようなので、私も最近は軽に興味を持っているのですが、私は今の軽の新車なら、ダイハツならタントカスタムとアトレーワゴン。スズキならエブリーワゴンに興味を持っています。
アトレーワゴンを買われる時に、ライバルのエブリーワゴンも試乗等されたのですか? アトレーワゴンに軍配を上げられたのは?
アトレーワゴンとエブリーワゴンの大きな魅力はトランク(ラゲッジスペース)の広大さと思いますが、ムーブやタントはエンジンルームにエンジンが入っているけど、アトレーとエブリーは、お尻の下がエンジンですが、音や熱は慣れれば気にならないのですか? -
私も同感です。H17年12月に1年半乗ったアクセラスポーツ23SからカスタムターボRS 4WD HDDナビエディションに乗り換えました。エンジン音はそれなりですが、ロードノイズは結構抑えられているし、慣れてしまえば気になりません。HIDヘッドランプも前車より明るく見易い。そのくせタイヤなど前車の1本分で4本買えるし、税金も高速代も安いので、お財布に優しいです。燃費は、街乗り8.5km、スキー場往復(500km)で11.5kmぐらい走ります。「ロケットパワーにんじん君」という燃費改善グッズを付けており、これで1.5kmは伸びていると思います。最後に一番気に入っている点は、外見の小ささと中身の広さです。私は前席はそのままに後席を片側フラットにしてマットと寝袋を ~き、純正カーテンを閉めて快適な車内泊を積極的に楽しんでいます。私にとって7台目の車で初の軽ですが、1~2人で使う分には究極の遊び車&実用車だと思います。オフロード4WDよりある意味アウトドアー度ははるかに高いです。見栄を張らずに趣味に使いたい方には、この車に限らず軽1BOXターボ4WDはお勧めです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ アトレーワゴン 純正ナビ バックカメラ 電動スライドドア(滋賀県)
134.9万円(税込)
-
日産 デイズ 自動(被害軽減)ブレーキ付(香川県)
134.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(京都府)
124.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
