ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

シフト・スイッチ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 内装 シフト・スイッチ その他

  • シフトパネル黄色化

    エアコンパネルやメーター周りを塗った時のスプレーが余っていたので、シフトパネルも黄色に。 まずドラゴンボールやメッキの枠を外してから塗っていく部分も外していきます。 今回も塗装の手順はプラサフ→カーニバルイエロー。 仕上がりはこんな感じです。 文字部分に色が入らなくてやや黒っぽさも残ってますが影の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月11日 11:36 KEIGO_HTCLMさん
  • 3連スイッチ移設

    ドリンクホルダー(灰皿置き)の位置が最優先だったため、取り外したスイッチたちを移設しました。 写真のとおり、すぐ下の小物入れスペースです。 開口部の型取りからアルミパネルを切出し、スイッチを収めています。 スイッチ部の『爪』を活かしたいために、アルミパネルの裏に樹脂パネルを重ねています。 小物入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月8日 12:32 楓にぃさんさん
  • ATマニュアルモード変更

    マニュアルモードの+・-入れ替えを行いました。 灰皿外してコンソールをめくりながらゴソゴソやれば出来るみたいなんですが・・・ どうもうまくいかず・・・ 結局全部外して行いました。。。 コンソールを外すと・・・ 前オーナーのタバコをの灰がかなり・・・>< 非常に汚く・・・・・掃除から始めまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月12日 17:10 CloseSnowさん
  • ATマニュアルモード変更

    ATマニュアルモードを前にシフトしてダウン、後ろにシフトしてアップに変更しました。 諸先輩の投稿を参考にして、やってみました。 コネクターの右から2番目と3番目のケーブルを差し替えるだけなので、至って簡単です。 これで以前乗っていたアテンザと同じになりシフトミスが無くなりました。

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年2月8日 11:40 tame1さん
  • コペン ウインカー等 説明プレート バージョン??  〇〇連絡  2013/10/26

    痛く・・品 先にこちらが 出来上がりましたね 説明プレート  ミラーに  色は指定色の ワン オフです 詳細 少し手こずりましたです  笑 カメラ写り 悪いですが L Rは オレンジです のちほど メッ〇いれますね 特〇MT パターン は明日 アップします

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月26日 19:56 渋猫さん
  • シフトレバーブーツ赤化

    まずはビフォア写真です。赤いブーツを某クションでゲット、送料を入れて2500円くらいだった。 ノブを回して外してから枠の内側に指先を回して上に引っこ抜きます ブーツの額縁は5個のスナップと4個の熱カシメで止まっています。熱カシメはカッターでえぐって取ります。スナップは弱めなので熱カシメさえなければ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月7日 13:05 MAC(マック)さん
  • シフトノブの台座 その2

    以前作った台座が破壊してしまったので 今度は壊れないようにステンレスにM12 P1.25のタップを切り 変換ソケットを作ってみた ソケットを中に入れて出来上がり 実際M12 P1.25の延長ステーにて固定出来るかどうか確認

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月25日 17:30 あっきー@660さん
  • シフトノブの台座

    知人が使用している MOMOの汎用品シフトノブ 台座がM12 P1.25ではなく イモネジでの固定なので ガタついくらしいので改造してみた ガバカバな○○コにチ○○入れて...(ry (爆) レクターシールで穴埋め 短時間で固くなるが、タップを掘るので一日放置 M12 P1. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月22日 20:15 あっきー@660さん
  • シフトブーツカバー(自作)

    COPENの純正シフトブーツカバー。 とってもシンプルです・・・。 地味なので、RECAROシートと合わせて オレンジステッチを入れて自作することに。 まずは型取りのため、はずします。 裏返すと、こんな針金で留まっています。 分解しますが、金具と針金はあとでまた使うのでとっておきましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月25日 21:46 あつ500さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)