ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エッセ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • 車高調の減衰力調整ダイヤル固着修理と減衰力調整

    リヤ側車高調の減衰力調整ダイヤルをまわそうとしたら、まわらなかったので ショックを外して 画像の⭕️部分にベルハンマーを注して一瞬強いチカラを回転方向に掛けたら、まわりました。右側は初め8ノッチ位しか、まわりませんでしたが暫く触ったら15ノッチまわる様になりました。フロント側は固着なく普通に減衰力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月14日 14:59 SERVOMOTORさん
  • 足回りメンテ

    前回GMBのアッパーマウントのネジを締める時に何か違和感あった原因が分かりました🙉 圧入ボルトのセレーションが長すぎてストラットハウス側にも圧入されてました🧟位置精度は出るけど外すのが大変です😱 純正は飛び出てません。 戻そうかな😑 取り敢えずボルト引っこ抜いて😲 旋盤でヌスミました� ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月3日 04:31 azuyan1さん
  • みんな大好き流用パーツ(ヤリス)🤯

    巷で総合評価の高いヤリスのサスペンションを入手!さて流用出来るのでしょうか🤔🤔 上、エッセ純正ショク 下、ヤリス純正ショック エッセより長いと言うことはリフトアップ⤴⤴⤴ そんな事は気にせず 取り敢えず付くかが大事で🥺 ニュプッと挿入〜♥ 下側取付。 ピッチが違うけど、どちらかをM10ボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月17日 00:07 azuyan1さん
  • 錆び補修

    塩カルにやられ色んな所が錆びてきました。トラクションプレートがワンシーズンで錆びました。さすがにこれはグラインダー使ってさび取します。 塗装前の下地にはジンクスプレーを吹きました。 スタッドレスに交換する時にジンクスプレーを吹いておきましたが既に錆が出てきてます。そもそも足回りの色がこれではかっこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月28日 19:25 ずーなーさん
  • 自作リヤトーコンキャンセラー

    トラックの荷台に施工する10mmゴム板の端材? 実車の隙間見ると7mm強なので厚み10mmは入らない? やるかやらないか!? やるでしょう〜(笑) 17mmのメガネをプラハンで叩き! ラチェットで緩める。 あれ?完全に抜けない!🥺 サイドブレーキのワイヤーが干渉。 ワイヤーの中間固定ブラケッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年3月14日 00:12 azuyan1さん
  • ストラットタワー部の補強

    くるま相談室さん製品はリスペクトしているのですが、予算が非常に限られているため今回はアップガレージさんのわけありコーナーで見つけたこちらの車種不明リングを使って補強プレートにしてみました。 ドリルで8ミリの穴をあけて面取りしました。 運転席側はこちらのステーがあるとリングが装着できないので取り外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月25日 22:02 みーやさん
  • スタビライザー交換

    オークションでL152SムーブカスタムRS用を購入、予定通り22φでした。 ソニカ用は人気があり高かったです。会社終わりに1時間程度で交換のはずが・・・ スタビリンクが腐って内側のナットが空回りしました。仕方ないのでグラインダーで切断しました。 反対側も鬼のように固かったです。ちなみに5年前に新品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月5日 00:03 ずーなーさん
  • 純正リアアクスルの考察

    リアアクスルの加工をしようと思い 純正の現状把握の覚え書き キャンバー たぶん1度位左右同じ感じ トー ほぼ0だけど右側だけちょっとアウトより 取り付けに対するオフセット具合 実際はきちんと当てて計測 右側より左側が外に2ミリオフセット 取り付け位置の前後の距離は 右側だけ1ミリ長い 以 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年4月2日 19:15 マフいろいろ係さん
  • スプリングロアシート交換 (*^_^*)

    アブソバーを外すために ドラム部分を支え、位置 調整しながら、ボルトを 抜きます (^O^)/ 前回より早く作業が 進みました (^_^)v ジャッキスタンドを用意 したけど、枕木にて作業 しました (⌒▽⌒) アクスルを下げながら スプリングを抜きます ♪( ´▽`) 新旧ロアシート ( ´∀` ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月21日 23:07 ヒロスSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)