ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ミッションイジリ手帳 その6

    上:250ミラ用アウトプットシャフト 下:ノーマル 左:ストーリアX4用アウトプット1速ギヤ 右:ノーマル 左:ストーリアX4用アウトプット2速ギヤ 右:ノーマル 左:ストーリアX4用アウトプット3速ギヤ 右:ノーマル 左:ストーリアX4用アウトプット4速ギヤ 右:ノーマル ・・・ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月8日 18:29 Tosyさん
  • ギヤ比を考える(考えた!)

    エッセとコペンの差です。 3~5速は一緒なので1・2速の比較、 ファイナルを共通(5.545)にした場合です。 コペンの1速だけを使った場合 自分はコレが良いと思ってますが..... エッセでファイナルを換えた場合はこうなります。 4.933 ⇒ 5.545 同上 4・5速の変化がわかるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年8月1日 10:58 はっせさん
  • ミッションイジリ手帳 その8

    カウンターギヤ・ファイナルギヤ・各消耗部品などの交換を終え、いよいよ逆手順での組み付けへ。 前回の教訓を活かし、仮組みしてシフトの入りを確認してから本組みに掛かるようにしました。 (以下、画像ありません) ケース&ハウジングを組み付ける前に、意図的に1~4速のどこかにギヤを入れておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年3月3日 00:56 Tosyさん
  • ミッションイジリ手帳 その7

    固くて入らなかったアウトプット3速ギヤでしたが、結果はオイラの用意したスリーブがスプラインに当たり、入らなかっただけでした・・・(;^_^A また、コージーライツ社長さんに確認したところ、スプライン挿入は固めでも打ち込んでOKとのコト・・・(;^_^A 結局、オイラの段取りミスでした・・・( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年2月28日 21:41 Tosyさん
  • クラッチの遊びの調整

    前々からクラッチの遊びが大きいと思っていたので、見てみると調整に使えそうなネジが付いていたので、やってみました。 最初は長いネジに変えようかと思いましたが、もったいないので、ひっくり返して使いました。 少し短い感じだったのでゴムキャップ足しています。 乗った感じは遊びが無くなっていい感じになり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月24日 16:49 jagerさん
  • 最高速の計算

    くるま相談室のファイナル変更ミッションが ちょっと気になって最高速度を計算してみました。 (どこで出すのでしょうか?) ギヤは低くなりますが 同じ速度でも駆動力が増す分 速度アップするのでしょうか。 駆動力と走行抵抗のつり合いで考えます。 ノーマルのF:4.933での計算です。 我がオレンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月20日 13:25 しんにゃんさん
  • ミッションイジリ手帳 その4

    ココからは画像が一切ありません、ご了承ください・・・。 接合面をキレイにしたので、シーラーを塗ってケースを組み付けます。 ボルトを締め付けた後、接合部のはみ出たシーラーを除去します。 そのままにしておくと、風切り音の発生原因になるそうです。 ケースを組み付けたら、シフトフォークのロックボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年10月27日 22:39 Tosyさん
  • ミッションイジリ手帳 その3

    リングギヤの移植は、Dラーにてお願いしました。 作業としては・・・、 工具はインパクトを使用、ロックタイトをボルトに塗布しての締付との事でした。 写真右側:ノーマルデフ 写真左側:スーパーLSD(リングギヤ組付済み) スーパーLSDの方が、サイドギヤ部分のケースが大きいです。 レンタル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年10月12日 22:39 Tosyさん
  • シフトリンケージ強化マウント

    シフトリンケージ強化マウントの交換をしました。 マウントを押さえているナットが特殊な形をしていたのですが、なんとかまわしました。 で、はずしてみると・・・・ 錆び 錆を取って、オイルを塗って取り付けました。 気になる方は新品を購入することを勧めます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月1日 14:47 タダヒデさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)