ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

取付・交換 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - エッセ

トップ 内装 シフト・スイッチ 取付・交換

  • ウィンカースイッチ交換

    定番のウィンカースイッチ交換です 車いじり初心者でも簡単だと、諸先輩方の投稿を見て挑んだのですがコラムカバー外すのに悪戦苦闘🥲 アストロで内張はがし買ってきました!が、当然そんな物要らないで、あっさり開封😅 私と同じ思いをする方が居ると思うので忘備録がてら… 左側の下、赤丸の辺りを押せばすぐで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月9日 18:14 みどりりょうさん
  • 毒蛇レバー?

    3Dプリンターでシフトレバーカバー 作ったがイマイチな感じなので変更。 ちべたいちべたい😱金属剥き出し 毒蛇インサート viablue(Sサイズ) トローリングロッドの 飾り巻きみたいになりました🐍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月4日 21:45 azuyan1さん
  • シフトノブ交換😘

    今まで使ってたシフトノブ😚 かなり、表面がザラザラして してました😅 元のシフトノブの重さ☺️ 新しいシフトノブの重さ😎 新旧シフトノブの比較🧐 旧シフトノブは、全長調整式👍 新しいシフトノブは、長さが長い✌️ 樹脂のアダプターを入れます😁 グイグイ回してネジ込みます😆 ハイ、出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 19:51 ヒロスSさん
  • 間欠時間調整スイッチへ交換②

    外したハンドル側です😄 上⇨エッセ 純正 下⇨トヨタ純正(車種不明) サクッと差込みします 🤓 コネクターもサクッと差込みします 😎 ウォッシャー液を出して、 ワイパーが回る機能を使い 動作テストをやります😉 無事に動いてくれました〜😍 前回、ハンドル交換時の失態にて 補修した所は、今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月20日 09:44 ヒロスSさん
  • 間欠時間調整スイッチへ交換①

    コラムカバーのビス3本を 外します😙 プラスドライバーにて、サクッと 外していきます😏 カバーを分割するのが苦手😵 取り付け部が見えました✌️ 下にあるコネクターのツメを 押しながら外します☺️ 外したら、新しいワイパーレバーに 仮に差込み、確認します😊 純正ワイパーレバー本体の根元を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年9月20日 09:44 ヒロスSさん
  • トヨタ純正-間欠時間調整式ワイパースイッチ(NNP10ポルテ用)

    ステアリングを左に切って見えるネジを外します。 ステアリングを右に切って見えるネジを外します。 ステアリングコラムカバー下側のネジを外します。これでコラムカバーのネジは全てです。結構かっちり噛み合っているので手こずりますが、上下2分割されているコラムカバーを外します。 写真バーコードの上側四角の部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月31日 21:51 玄白の解体真車さん
  • 純正品そっくり・チタン製TYPE-Rシフトノブ

    オッさんの世代が一番車に興味がある頃にホンダからNSX、インテグラ、シビックのType-Rが発売されました。 そのお約束の装備の一つがこのシフトノブ。当時CR-X(EF7)に乗っていたオッさんも付けてたっけ。 赤ステッチのシフトブーツを装着することも決めていたので、得意のヤフオク!でレプリカシフト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月29日 12:04 玄白の解体真車さん
  • ホンダ純正タイプRチタンシフトノブ

    以前、Beatで使用していたチタンシフトノブ。 ツルツルに研磨したのですが滑る! チタンは硬くて長時間かけて研磨したのに後悔した一品! ダイハツのシフトノブピッチはM12-1.25。 ホンダのシフトノブピッチはM10-1.5。 そのままでは付きませんので、変換アダプターを導入。 そのまま取付けると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月18日 11:20 まさ 。さん
  • スポーツシフトロッド取り付け

    CAD CARS スポーツシフトロッドを取り付けました センタコンソールを外して シフト周りのボルトを取る 下側はこんなん 車体から取り外す ばらす 純正はカシメてあるので頭を飛ばす ピンを抜く 実際は固着していたので油圧ジャッキを使って圧入(?)しました。 かなり固着していて困り果てました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月4日 23:45 べじょりーたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)