ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - エッセ

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • エアクリレゾネーターパイプ

    エアクリケースのレゾネーターパイプを変えてみました😊 Ф50のパイプを繋いで入口をテーパーにしてあります🎵 止めてあるところはプラグのところの ボルト🔩1本からだけですが取り付けして 1ヶ月以上たちますが問題は起きてないです🎵 ステーはアルミの10㎜の板をそれっぽくサンダーで削って造りま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2017年5月16日 19:00 マフ工場長さん
  • ターボサクションパイプ交換

    味気ない樹脂パイプ… 過吸音が良く押さえられていますが、ターボらしくシュー音が欲しいのでアルミパイプとむき出しエアクリに交換します ソニカ等で皆さんやってる通り autoburn88でパイプを仕入れ、 後は現車合わせでカットし装着。 エアクリは社外品高いので、FCRキャブ用パワーフィルター(笑) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月20日 13:39 ぐんせいぱわーどさん
  • エアクリ通風パイプtype5

    現在のエアクリ用通風パイプ バンパーに合うように 吸入口をアルミで製作 バンパー合わせて形状合わせてを繰り返していちぎめ。 切ってるあいだにちょっとちっちゃくなっちゃった 次は輪切りパイプを繋げてエアクリのそばに向かわせます 後はエンド部分をまたアルミで製作 ステーを追加して完成f(^_^; 夢 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2018年11月5日 22:56 マフいろいろ係さん
  • 休みでも早起き(-.-)

    昨日買ったスロットルスぺーサーを、今日休みなんで取り付けました。(笑) まずエアクリ外して、ビッグスロットル外して(^^)純正ボルト外して長いボルトに換えて合体!(笑)      オッサンには中腰での作業(-.-)腰痛持ちなんで休み休みしました。腰痛い~(笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年3月12日 09:21 バンオヤジさん
  • エアークリーナー交換

    モンスタースポーツのエアクリが近所のアップで安く出てたので購入! 左が純正、1年ちょい使用。 右がモンスタースポーツ 赤色のフィルターがそに気にさせる! 交換! 純正置き換えタイプをチョイス。 交換時の走行距離 エアクリ型番。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月4日 20:17 mike"さん
  • レゾネーター取外し吸気管取付

    試しに付けた吸気管が以外に良さそうなので暫くつけてみます。ダクトは硬質エンビの55φです。カナフレックスの硬質ダクトN.S.を使いました。径を変えられるので内径48φにしました。エアクリボックス入口は楕円なのでヒートガン使って変形させてます。 表面にアルミガラスクロステープを貼り遮熱と固定させて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年12月30日 18:54 ずーなーさん
  • 零1000+JDM POWER CHAMBER取り付け

    ①ピン1つを抜き、ネジを2箇所外します。   後、ホースを外し、純正エアークリーナーBOXを外します。   ②吸気口にパイプをはめ、バンドで固定します。 ③ゴムと一体になったネジをはめます。 ④ステイを取り付けます。  (その時、ネジは仮締めで) ⑤本体をはめて、バンドで固定します。 ⑥エアーフィ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年7月4日 15:19 あべちゃん@わーくちゅさん
  • 低速トルク型から高回転型へ

    やっとやりました。 スーパーエアチャージャー アドバンス 内蔵エアファンネルの短いのから長い方へ交換です。 低速トルク型の方が そこら辺しか走らない自分にはイイのかも知れません。 でもヤッパリ高回転が伸びるとなると 交換しない手はありません。 貧弱な工具しか持っていない(知識も無い)ので 実は小 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年12月19日 14:45 o.j.manさん
  • スロットルスペーサー 取付け②

    スロットルスペーサーの向きを 確認すると共に、エンジン側の ガスケットも交換しました😁 ボルトは、手締めにて3本を 均等に締めていきます🔩 ラチェットにて増し締めします😊 みん友さんの投稿にありましたが、 ハーネスの配線固定が突っ張るので、 固定バンドをマイナスドライバー にて緩めます😃 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月9日 12:26 ヒロスSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)