ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エッセ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • ボディカラーに合わせたアーシング線に引き直すついでに、「魅せるエンジンルーム」を意識して配線をまと ...

    以前取り付けたアーシング。 1号機からのお下がり品ですが、 青いボディに赤い線ってのが何だかな~と。 で、青い線のキットを買ってきたので、 いざ、交換。 今回の作業工具。 これといった特殊なものはありませぬ。 実際には、 これ以外にも使用してますが…。 以前の端子台は3穴でしたが、 今回の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月29日 21:20 ieyasu★さん
  • sugi-73さんよりの贈り物(^^)

    依然みんとものsugi-73さんにお会いした時に譲って戴いた配線で純正アースの引き直ししました(。^。^。) 緑線が元の純正 青線が新しく用意したものです(*^▽^*) 太さの差は歴然‼️ 効果は…ともかく見た目がいい(///∇///) sugi-3ありがとうございました~( ☆∀☆)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月21日 20:33 マフいろいろ係さん
  • ホットイナズマ導入

    ホットイナズマを導入しました! IRVさんからの頂きものです~ バッテリーの端子位置から考えると、バッテリーの真横に設置すべきなんでしょうけど・・・ それじゃ折角のホットイナズマが見えないジャマイカ! なので、赤丸部分が候補になりますが・・・ 固定用に両面テープを。 ホットイナズマもですが、車両側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月10日 16:09 とよりんさん
  • アーシング

    ホームセンターで衝動買い(-_-;) 4本はいっているうち、二本をつかってみました。 ボディー側は、バッテリーステーに共締めしました。 あんまり良いところが見つけられず… エンジン側は、配線のアースが締めてあるところに(^^) エンジンのブルブルで、他のところに当たらないように気を付けておきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月24日 11:10 TENPUHさん
  • アースイング&プラスチャージング

    D-SPORTのアースイングとプラスチャージングを 付けました。 オルタネータとの接続が下にもぐらなければ できなかったので、ホームセンターで馬が 安かったのでかちゃいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月24日 17:08 サーティーナインさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)