ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 間欠時間調整ワイパーレバー

    解体屋散策。 主題と関係ないけど、 オッチャン早くこの車に付いてる社外マフラー取り出してくれんかな。 先日カロのオーディオ一式、この車から移植した際、SDカードに1000曲ほど音楽が入っていたので現在は自前の音楽ソース要らずです(笑) これも主題と関係ありませんが 16インチ。 ダイハツ純正? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 19:47 azuyan1さん
  • ホーン交換

    バンパーを外さないとホーンを外せないのが面倒くさかった。 作業工程の画像はなし。 ワゴンRに装着してたミツバのプラウドホーン高音のみを装着。 ステーはエッセ純正の物、ボディアースを取る為に配線を追加。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月13日 16:45 ぽにょ!さん
  • ブレーキ踏むとスモール点灯再発😱

    あ〜〜ぁ、まただよ〜😱 いったい、なんなんだ〜コレは💦💦💦 今回は、セキュリティの誤作動も 同時発症〜😭 前より、点灯の明るさは暗い😳 おっと、前回は助手席側だったのが、 今回は、運転席側のランプが暗い😱 ん〜〜〜明らかに暗い😵 接触不良だ思うので、ランプを 差込みグリグリ回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月23日 23:15 ヒロスSさん
  • 配線間引き。

    不要な配線を除去して軽量化です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 13:50 猫好き男。さん
  • 弄りよりメンテ

    最近は何か弄るより直す事が多いかな💦 後付けキーレスの電源あたりの接触が悪く施錠出来たり出来なかったり...😅 ハンダで付け直ししたり😢 それでもたまにおかしい時が笑 あとは恒例のオイル消費の為オイル補充😅 なのでオイル缶常時載せてます🤣

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月17日 22:47 sugi-73さん
  • ホーンの移設 ( ´ ▽ ` )ノ

    バンパー外したので、純正ホーンの 場所に、助手席側に付けたホーンを 移設します (^o^)/ 狭い場所に、ギュッと押し 込まれてます f^_^;) 純正ホーンを取り外した場所に 移設します (*^_^*) プラス側配線をやり直しました (⌒▽⌒) アース側も別の場所にて 取り直しました ( ^ω^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月18日 00:09 ヒロスSさん
  • 前後ドラレコ取付動画あり

    イベントでドラレコが1100円で売っていたので思わず買いました。取付は簡単でした。画素はいまいちですが、無いよりマシかと思い付けました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 12:38 ロリンザ男爵3世さん
  • プラズマクラスター流用

    メルカリにてプラズマクラスター本体とスイッチを購入。 配線はみんカラの諸先輩方のを参考にさせていただきました。 エアコンパネル裏にちょうどいいビス穴を発見したので共締めして固定しました。 cleanはジーと音するのですが、ionは音しないので効果はあるのかわかりませんが取り付けできたので満足です😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月11日 23:16 Bon@echoさん
  • レーダー取り付け

    あらためてお見せする程の内容ではありませんが(笑) まずは、現状のミラーです 電源ケーブルは左端のカバーを外して通します。 これは呼び線を入れた所です。 呼び線を使い電源ケーブルを引き込みます。 ケーブルはピラーのカバーと天井の内張の中に通し 見えないように隠しました。 電源はヒューズから取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月5日 20:16 ぎろんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)