ダイハツ ハイゼットカーゴ

ユーザー評価: 4.13

ダイハツ

ハイゼットカーゴ

ハイゼットカーゴの車買取相場を調べる

車検 - 車検・点検 - 整備手帳 - ハイゼットカーゴ

トップ 車検・点検 車検・点検 車検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R35 GTR 車検整備&LED(^^)/

    車検整備&LEDバルブ交換のご依頼でした(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月16日 15:11 ラッシュモータースポーツさん
  • 延長ステアリングシャフ(軽自協物言い付)

    現在装着の図 構造変更時の検査員のコメント。 「強度計算書を確認してないのでこのパーツに関しては???ですよ」と今後検査する人への申し送り事項です。 上:S200V(旧ハイゼットカーゴ)用のステアリングシャフトジョイント(300系とスプラインが同じ) 下:300系ユニバーサルジョイント 使 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年9月21日 10:00 柴犬むさしさん
  • 初めてのユーザー車検

    必要書類等の準備 ① 事前に… ◽︎古い車検証 ◽︎古い自賠責保険証 ◽︎納税証明書 ◽︎点検整備記録簿 ↑自分がわかる範囲で書いた ◽︎印鑑 言われるがままに…お金を払う 自賠責 ¥26,370 重量税 ¥6,600 軽専用2号様式用紙代 ¥30 検査法定手数料 ¥1,400 合計 ¥34, ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月3日 16:16 みうらさん
  • ユーザー車検合格

    ユーザー車検に行ってきました。 学生時代からずっとやってますが、 なぜか緊張します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年8月1日 20:50 komekomekunnさん
  • ディーラーで新車で買ってから初回の車検

    買ったディーラーに次の日曜日に車検予約したら見積もりが75000円って高すぎる。3年保証が切れる次の車検は別な所にしないとダメだね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月24日 07:54 キラ7さん
  • ユーザー車検

    朝からユーザー車検に行ってきたよ( ´∀`) 案内所に行ってユーザー車検です!って言ったら「?」な顔されて書類はそちらですと… 忘れてたw 継続検査申請書に記入して、手数料を払う。 1,800円。 次に自動車重量税納付書を提出して税金を払う。 6,600円。 検査票にも必要事項記入したら検査場へ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月2日 17:49 かの字さん
  • 車検完了!126209km

    親父のハイゼットが無事車検完了しました。 車検前の見積もりで、ブレーキパッド交換、ハイマウントストップランプ切れ、発煙筒交換が含まれていたため、その3点は自分で用意&交換。 夏タイヤは乗用車用のホイールのため、スタッドレスに。LEDのH4バルブは明るいですが、検査で落とされる事があるそうなので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月11日 18:45 とか男さん
  • 車検

    車検通す為にウィポジOFF、ポジション取り付け作業 貨物の場合タイヤが貨物用のタイヤやないと車検が通らないので、ホイールを純正に。 車検に出して帰ってきました。 ついでにナンバー変更 リアのブレーキからブレーキオイル漏れてたり、フロントブレーキパッドなかったりで意外とお金かかった。 エンジン周りか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月22日 12:17 ぬんくんさん
  • ユーザー車検

    ハイゼットの初回車検。 ちょっとでも安くということでユーザー車検です。 ここで表記するのは鹿児島の場合ですが、恐らくどこの軽協会も同じだと思われます。 0番窓口で用紙購入&記入→6番窓口で重量税印紙購入→3番窓口で検査手数料の支払い→8番窓口で自賠責を掛ける→5番窓口で予約確認 検査ライン進入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月10日 01:09 たっぷ~@たっくんさん
  • 通常の車検、整備

    今回のトータル出費(~_~;) 今回は交換パーツや調整が多数ヵ所(*^_^*) これ以外にも板金やフレーム補強しましたが その部分は自分で実行したので費用が無しです(^_^)v

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月17日 16:20 peko-maxさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)