ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボS80/82P

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ [ S80/82P ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • 左ロワアーム交換

    ロワアームのボールジョイントブーツが破れています。ボールジョイントに不具合は無いので、ブーツのみ交換しようと思いましたが、 新品のロワアームASSYが出たので調達しました。ボールジョイント単品での供給は無いので、先のことを考えるとアームASSY交換の方がいいですね。 ハブ周りをバラしている状態なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 00:44 きんちょ.さん
  • フロント トー調整

    先日、左側タイロッドエンドを交換しましたが、トーを調整していませんでした。 ということで測定します。タイヤ前側が1,377mm。 後側が1,388mmでトーアウト10mmです。 左側タイロッドを調整します。 前後とも1,382mmでトー0mmに合わせておきました。 ありゃ、右アウト側のドライブシャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 20:16 きんちょ.さん
  • 納車後整備97~ロワーアームブッシュ交換3

    まずは左ロワーアームを車体から外します。 昨日純正ブッシュを抜き取ったロワーアームにウレタンブッシュを組み付けます。ブッシュの内側に付属のグリスを塗り、カラーを挿入します。 組み付け終了。 ボールジョイントのブーツが破れているので交換します。中に水が入っていたようで、グリスは劣化していますね。 グ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月3日 20:31 きんちょ.さん
  • 納車後整備96~ロワーアームブッシュ交換2

    左ロワーアームブッシュを交換します。 昨日発注したAE86用のウレタンブッシュが、今日の午後に入荷。 部品構成はこんな様子、シリコングリスも付属しています。 車体に付いているロワーアームを外します。ナックルとタイロッドを切り離したところで雨が。今日はこれで中断です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 16:51 きんちょ.さん
  • 納車後整備95~ロワーアームブッシュ交換1

    以前、テンションロッドを調整式に改造したロワーアームを組み付けましたが、ブッシュが劣化してキシミ音が酷いんです。 ロワーアームブッシュは、純正では部品設定がないので入手出来ず。 因みに、元々車体に付いていたロワーアームのブッシュはこの通り抜けかけていました。これ、じっくり見てみると・・・AE86の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月1日 21:26 きんちょ.さん
  • 納車後整備89~ホイールベース再調整

    A1ゲージを使ってホイールベースを調整します。 まずはA1ゲージを右側の前後ホイールにセットします。 測定値は1,806mmです。 次にA1ゲージを左側にセットし測定。左ホイールベースは1,824mmでした。 左側のテンションロッドを伸ばしホイールベースを調整します。 左ホイールベースは1,818 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月13日 21:16 きんちょ.さん
  • 納車後整備88~ホイールベース調整

    先日、左右ホイールベースの違いの辻褄を合わせるため、右テンションロッドブッシュの後ろにナットを挟み込んでいましたが、 ナットを外し、元の状態に戻します。 右ホイールベースを測ります。センターキャップの後ろ側で1,800mmです。 左テンションロッドの長さを調整し、 左ホイールベースを1,800mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月12日 23:19 きんちょ.さん
  • 納車後整備87~左ロワーアーム交換

    部品取り用にAE86の左側テンションロッドを調達しました。このナットとワッシャーを使うことにします。因みにお値段は税込¥539と、お安く済みました(笑) 86のテンションロッドをそのまま流用しようかと思いましたが、長さが足りず使用不可です。 ロワーアームのボールショイントが緩めだったので、ブーツを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月12日 22:51 きんちょ.さん
  • 納車後整備86~テンションロッド加工

    ホイールベースの調整が出来ない構造の足回りをどうにかしよう、という事で加工用に中古のロアアーム一式を用意しました。 テンションロッドからブラケットを外します。ご覧の通り、テンションロッドはロアアームに溶接されていて分解不可です。 テンションロッドブッシュのワッシャー溶接部をサンダーで削って外します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月6日 20:45 きんちょ.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)