ダイハツ MAX

ユーザー評価: 4.12

ダイハツ

MAX

MAXの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - MAX

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ~リサイクルでECOLOGYあるものを利用した追加メーター~Part5

    取り付けの状態を昼間に撮影してみました。電圧計のサイドビューです。 こちらはVAC計。ウィンカーレバーの操作にはまったく影響なくレバーとのクリアランスは確保しています。 右斜め方向から見下ろした感じです。当然、外からはまったく追加メーターが付いている事はわかりません。 左斜め方向から見下ろした感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月13日 16:24 MAX-Lさん
  • ~リサイクルでECOLOGYあるものを利用した追加メーター~Part4

    夜間の撮影はそのままでは暗すぎるのでカメラのLED照明の力を借りて撮影です。追加メーターは手前にあるので照明が暗くてもマービーに取り付けていた頃よりずいぶん見易くなりました。 最新式のメーターだともっと見易くなるのでしょうがその為に追加投資をするのも無駄なのでマービーから受け継いだ「残されたリソー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月13日 04:44 MAX-Lさん
  • ~リサイクルでECOLOGYあるものを利用した追加メーター~Part3

    メーターケースはそのままでも使用できますがちょっと手を入れてみたいと思い、カーボンのカッティングシートを貼り付けています。これでコーヒー缶とは誰も思わないでしょう。 缶の底には製造年月日が印刷されています。このままではちよっとカッコ悪いので同じくカカーボンのカッティングシートを円形に切り抜いて貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月13日 04:25 MAX-Lさん
  • ~リサイクルでECOLOGYあるものを利用した追加メーター~Part2

    缶の切断は所有しているメーターの奥行きに左右されるので一概にこの長さというものはありません。機械式のメーター、照明用ソケットの差込口の長さから缶は70㍉と決定し、2本切断しました。これはVAC計と切断したデミタス缶です。メーターの奥行きが長いことが分かるとおもいます。 これは切断した贅沢エスプレッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月13日 04:01 MAX-Lさん
  • ~リサイクルでECOLOGYあるものを利用した追加メーター~Part1

    プロシードマービーにも取り付けていた追加メーター。MAXにも取り付けようとあれこれ思案。マービーからは電圧計とVAC計のみ取り外しました。これはマービーに付けていた時の画像です。小物入れ部分を加工してパネルをアルミ板で自作しました。MAXにはこのような場所がありません。 オークションでも見かけるピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月13日 03:43 MAX-Lさん
  • HKS CAMP受光部加工取り付け~Part2~

    基板への半田付けが完了したら組み立てになりますが、ダミーカバーの厚みがあるため元々のネジでは短過ぎてカバーを共締めできません。ここではキャップ裏の穴あけ部分をルーターの先端に3㎜球のヤスリをつけてネジの頭が入るように削ります。簡単に言えば皿ビスを使うときに加工する面取りを行うわけです。さすがに普通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月25日 23:22 MAX-Lさん
  • HKS CAMP受光部加工取り付け~Part1~

    HKS CAMPのリモコン用受光部です。標準の取り付け方法は裏面に両面テープを貼り付けて任意の場所に取り付けるスタンダードな方法です。これは裏面です。 カバーに対して小さいネジ3本で基板が留まっています。これを外すと基板とカバーとを分離できます。 基板には3芯ケーブルが半田付けされています。また、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月25日 23:06 MAX-Lさん
  • タコメーター取り付け

    今回取り付けるのはコレ オートゲージのタコメーター PK60 ナビ又はオーディオから電源を取ります 電源CNの配線 赤→BATT(+) 白→ACCまたはイグニッション 橙→イルミ 黒→アース センサーケーブルはECUに繋ぎます PK60の元々の配線が短かった為、手持ちの配線を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年12月20日 19:53 ツイてない…さん
  • ~燃料残量警告灯~236.9㌔走行後の変化

    満タン給油から236.9㌔経過しました。燃料計の針がやっと半分です。 電圧は2.912Vです。測定条件はアイドリング状態での電圧測定です。 あとどの位走行できるのでしょうか?燃料消費量は単純に21㍑ぐらい? こんな時、HKS CAMPがあれば便利です。 HKS CAMPです。早く取り付けしたいと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月12日 11:29 MAX-Lさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)