ダイハツ ミラココア

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

ミラココアL675/685系

ミラココアの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ミラココア [ L675/685系 ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • 車高調整

    彼氏の車弄り終わってから リアの車高調整✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧ びふぉー アフター リアのタイヤ被り出したとこで リア全下げなりました(*_*) ショックはあと2.5短くできるけど… バネ変えようかなwww フロントはあと2cmは落ちますが バランスまた悪くなるし とりあえず現状維持します( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月18日 11:04 豆りおさん
  • アライメント調整

    最近やたら滑るなーと 彼氏に呟くと彼氏がタイヤ見てくれました。 …ッ( ゚д゚)! 内ベリしてるのは知ってましたが こんな溝なくなるまで内ベリ してるなんて思いませんでした… 夜中に色々調べて 大阪のガレージワンさんに 行くことにして 翌朝予約とタイヤの在庫 彼氏が聞いてくれました( ゚д゚) 着 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年5月13日 09:46 豆りおさん
  • 車検前整備

    いきなりバラしてますが、足周りから整備していきます。 ほとんどの消耗品は交換して時間が経ってない感じですが… フロント周りはドライブシャフトのグリスが飛び散ったままでした… 普通ブーツ変える時に綺麗にせんかね? リアはタイヤハウス内がどんだけ積んでんの?ってほどの泥で埋まってました。 多分軽量化に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 19:04 たくじんさん
  • la400kコペン純正サスペンションに交換

    年に2回の恒例行事なので覚え書きです。 走行距離 15652km ココア顔での短足は初なので、しばらくはこのままです。 整備手帳として自分が説明するより、DIYラボがダイハツ車で詳しく説明されてます。 こちらを参考にされたほうが分かりやすいです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月2日 12:45 むーみん谷のけんちゃんさん
  • ジムニー フロントショック 流用取り付け

    上の 如意棒は ジムニーさんのフロント用です ミライースでは流用されてる方がいたので できるだろうってことでしてみました 下はクスコさんです 私には上品過ぎて使いこなせませんでした( ̄▽ ̄;) あとは 純正のアッパーとかジムニーさんについているのをビビッときたのを選んで組み込みまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2016年5月25日 14:19 T@keさん
  • クスコ ショック導入 車高調整?

    左 純正 右 クスコショック 嫁がしきりに 左側が落ちているというので ショック交換してみると 純正ショックヌケ気味でした やるなって思いました(笑) ショックの減衰高く今までのバネのままじゃ車高アップしたため さらに 切り刻みました(笑) おかげで指1本のクリアラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月23日 18:01 T@keさん
  • ロアアーム加工①

    取り敢えず、ジャッキアップ、馬噛ませて作業しましょう! 運転席側は難なく外れましたが、助手席側が外れんのんで明日に持ち越し〜( ;´Д`) 助手席側はメンバーのボルト緩めてバールでメンバーを下げないとメンバー、ロアアームの固定ネジがミッションオイルパンに当たって抜けないので注意して下さい!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月31日 23:48 @たいぞ~@さん
  • これってグリス^^:

    ホイルのインナーはこの通り。>< グリスがいっぱい飛び散り状態。 気になったのがここ。 ホイルが固着してました。 日ごろ、よく脱着しているのホイルとの合わせ面がさびだらけ?! その上、マッドガードも塗料? シルバー色が全体に・・・>< 拭こうが取れません。 別のタイヤには、シルバー色が付いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月3日 07:46 くろあげはさん
  • 車高変更

    エスペリアのスーパーアップサスを取り付けました。 フロント流石にスプリングコンプレッサー が必要でしたがリアは必要ありませんでした。 フロント、リアとも 長さはほぼ一緒です。 フロントの純正との比較 リアの純正との比較 装着後。作業中の写真は撮れてないです。 リア交換後 斜め前から

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月22日 18:40 ミネぱぱさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)