ダイハツ ミラカスタム

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラカスタムL275/L285系

ミラカスタムの車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - ミラカスタム [ L275/L285系 ]

トップ 外装 エアロパーツ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 整流 ~タイヤハウス~

    タイヤハウス内の整流の効果は以前から他のサイトでみて試してみようと思っていました。ただ、その材料を何でするかで迷い、そのままでした。 細かなフィンを取り付けようか、手持ちのB型モールを半分に切って付けようか、D型モール(小)を新たに買って付けようか・・・。 今回他のみんカラの方が使っておられ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年9月22日 10:34 Body Kissさん
  • 整流~エアロスタビライジングフィン~

    アクアや86などに取り付けられたエアロスタビライジングフィンをミラカスタムにも取り入れてみました。 星光産業のエアロフィンプロテクター クリアを左右4個使用。 ボルテックスジェネレーターに使用したものと同一タイプのものです。 こちらのuxcell ドアガードも使います。 リアディフューザー代わりに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月25日 01:16 Body Kissさん
  • シャークフィンアンテナ感度アップ!

    HUDの取り付けによって、ラジオの受信状態が悪いとノイズが際立ちます。 この状態を少しでも改善するため、シャークフィンアンテナの感度アップを実施しました。 ワンセグアンテナにアルミホイルを巻くと感度がよくなる実体験がありました。 そこで、アルミテープを巻こうと思いましたが、アンテナが銅だったので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月15日 19:37 Body Kissさん
  • サイドステップにカーボンシート!

    息子の車を真似っこしてサイドステップのシルバーのラインにカーボンシートを貼りました。ミラカスタムの純正サイドステップのシルバーのラインがどうも気に入らなかったんですよね。息子が同じミラカスタム乗りなんですが私より先に作業実行!なかなかいいじゃんヽ(´o`;でもサイドステップを外して貼るのも面倒くさ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月30日 13:31 hakosuka4さん
  • 純正バンパーを使いチンスポ?を造るっつ。(装着編)

    補強用のアルミステーを用意っつ。 エア導入用のジャバラを通し・・・・・。 バンパーに装着っつ。 出っ張り部にもピッタリハマり違和感無く、付きまつ(笑)。 端っこの白線はカットする場合の確認用に書き込みっつ。 取り敢えず確認っつ。 エアインテークにジャバラ? まだ、メッキモールの青いカバーは付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月20日 12:11 もつっちさん
  • エアインテーク風の作成っつ。

    レーダークルーズ用のパーツです。 まず、裏をフラットに整形っつ。 カッターで逝っちゃいまつ。 ゴミの進入を防ぐアルミ製の網を装着っつ。 網の枠を折り曲げ綺麗にしまっつ。 反対側も綺麗に折り曲げっつ。 ホットボンドで固定っつ。 綺麗にできまつた。 あとは、装着っつ。 インタークーラーまでの風導口 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月13日 21:48 もつっちさん
  • 他車種流用フロントスポイラー自作②

    さてさて、なかなか時間が作れずに膠着状態に入っているスポイラー自作。 この度○バル営業担当の方に紹介してもらった板金やさんで予算内で塗ってもらえそうなお話に。 何かとリスキーな自家塗装。 私の場合は塗る場所・乾燥する場所がない、ある程度のクオリティが欲しいということを考えてプロの方にお願いします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月28日 10:15 tanupomさん
  • 整流~ボルテックスジェネレーター~

    整流を考えシャークフィンに交換したカーボンアンテナ。 その後ろにボルテックスジェネレーターを取り付けます。 ボルテックスジェネレーターは空気に乱流を発生させ、ダウンフォースを得て、車体の安定性を向上させるために取り付けます。 以前風の強い時に運転し、軽の運転の怖さを体感したので、いかに安定しブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月23日 21:38 Body Kissさん
  • リアバンパー塗装してもらいました

    バンパーだけ黒い危ないやつ仕様を変更 塗装のために純正に戻し 塗装屋さんへ 1日で塗ってもらいました👍 ナンバー裏の穴から泥が入るのでアルミテープで塞ぎました ナンバーベースも塞ぎます 丸裸 同色は自然で良い たくましいリアビューになりました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月19日 21:42 RYUTO-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)