ダイハツ ミラウォークスルーバン

ユーザー評価: 4.83

ダイハツ

ミラウォークスルーバン

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ミラウォークスルーバン

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • DOHC IC ターボ

    シングルキャブ 3ATからDOHCインタークーラーターボ 4ATに載せ替えています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月4日 22:20 custom-おやぢさん
  • やっぱりノーマルが一番?

    初めての車のマフラー交換でしたが、少々排気音が鬱陶しくなりましたのでノーマルに戻します。 事前に耐熱塗装して置いたノーマルマフラーに交換完了。 マフラーが煩いと良かった事:心地よく感じる音の時のスピードが45km/h位で安全運転になる(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月13日 19:56 蘭蛮さん
  • エアコンR12→R134への道その7

    先日はR134ガスを200グラム入れ作動確認できました。 本日は朝から2本目のガスを入れて行きます。 外気温14℃と肌寒い朝7時からやってたため、なかなかガスが入らず少し時間が掛かりましたが無事に入りました。 窓からガスを見てみたら細かな気泡がでて白くりこのくらいかな?って感じです。 大体ですが1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年5月4日 20:40 轟犬さん
  • NAからターボに ATからMTへ

    ハイフロータービンを知り合いのシャチョさんに作ってもらいました( ̄▽ ̄) さてさて、オーバーホールしてNAからターボに載せ替えます。 ついでにMTに。 クラッチペダルはボルトオンではつかなかったので、無理やり溶接 なんとか移植できました( ̄▽ ̄) 結局タンクから配線まで総移植。 載せ替え完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月25日 02:18 がっちゃん1004さん
  • 車のマフラー変えるの初めてです

    L200用ですが、基本的には形状は同じではなかろうか。 出口周りも、ほぼ問題無しかなぁ パネルとマフラーが、やはり接触しますね(^_^;)アイドリング時の振動ではやかましいです。どうにかしないとダメですが、少し時間がかかりそうですね〜。 バンパー?部分を後ろにずらせばイケるのではと思いカラーを用意 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年12月9日 20:55 蘭蛮さん
  • 遮熱板の取り外し

    最近またアイドリング時にキコキコ音がする様になりました、曲げたり、ネジ締めたりしましたがイマイチなので取り外してやりました。 汚いパイプが丸見えになったので適当にシルバーの耐熱塗装しておきました(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月15日 17:54 蘭蛮さん
  • オイルキャッチタンクのメンテナンス

    先日タワーバー取り付け時にエアクリーナーケースを外す際、エアクリーナーに結構なオイル付着が(^_^;)しばらくキャッチタンクの溜まり具合を見てなかったなと思い本日レベルゲージを触ると・・・・・チューブがポキンと破損して、ジュルジュル中身を放出しました。 慌てて嫁のスペイドでチューブを買いに行き6m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月29日 21:39 蘭蛮さん
  • エンジンオイル交換

    10W-30を2.2l

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月8日 08:11 蘭蛮さん
  • エンジンオイルの点検がやり難いので

    何と無く使えそうなのが転がって居たので加工してみます。 リューターで内径の調整をします レベルゲージの頭に合体させます 染めQで黄色く塗りたいですね(^_^;)使い勝手は現状微妙です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月6日 23:59 蘭蛮さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)