ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - ムーヴ

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • クランク角センサー交換

    現在、エンジンが掛からなくなってしまった為、怪しい箇所を交換していってますが、始動出来るまで至っていない為、クランク角センサーを今回交換します。 クランク角センサーは元々リコールがあり、交換済みですが、走行距離を逆算すると9万キロ程度走行していたのと、純正のセンサーが中国製造との事で気になった為 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 05:35 moroderさん
  • ヘッドカバー交換

    オイル漏れの症状があったので見てもらうとヘッドカバー周辺の交換が必要とのことで交換しました。 それで止まると思いますとのこと。 しばらく様子見です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月19日 13:15 that’s7311さん
  • ムービングコントロールロッド交換

    ナットが外れず放置していたムービングコントロールロッド。 交換して行きたいと思います。   550mmのエクステンションバーでも緩まなかったので、こいつを調達。 インパクト使うことはそうそう無いので、安物で妥協。これがダメでもホイール外しには使えるかな?っと。 が! インパクトレンチでカンコ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月19日 12:50 カネヤンRさん
  • エンジンマウント交換

    車両購入時よりエンジンからガラガラと異音が発生してました。 アイドリング時と発進時、衝撃があった時に異音を確認。 知り合いの整備工場にお願いして原因究明。ムービングコントロールロッドを持ち上げると異音が収まるのを確認。という事でエンジンマウントを全交換する事に。交換は全て整備工場の方にお願いしまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年10月21日 20:27 もべ175エスさん
  • エンジンマウント交換 後編

    前編の続き。助手席側のマウントを交換します。 サビサビですねぇ………   下準備として、バッテリー、バッテリートレイ、バッテリートレイブラケットを取り外し、ヒューズボックスのブラケットも取り外しておきます。 後付け自作デイライト回路のタッパーは、マウントと共締めしているブラケットを外して、持ち ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年9月5日 19:47 カネヤンRさん
  • エンジンマウント交換 前編

    最近走っていると、加速時にゴトゴト音が気になってきた。 ハブベアリングかとも思ったけど、ハブベアリングならアクセル関係なしに、惰性でも音がするはず。 でも、アクセル踏んで加速時する時に鳴るので、恐らくエンジンマウント。 L175Sのエンジンマウントは、運転席側は劣化が早く、保証期間が延長された ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年9月5日 19:46 カネヤンRさん
  • オイル交換完了です

    3000キロに達しそうだったので KTCのフィルタキャッチタンク 手が全く汚れないのは良いかも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月20日 13:04 L502☆蟹。さん
  • 循環系緩和療法6

    時節は梅雨入り。 コロナ禍、セカンドステージの今日この頃。 12月点検月にて併せ確認。 老車の「油焼」と「暗黒地獄」に目立った変化は見られず。 2283km走行での「遅効緩和療法」の経過観察。 前回より265km走行、現状油量確認。 レベルケージ先端棒状部先端から1mmまで。 前回より-9mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月1日 17:58 UA-L900Sさん
  • 循環系緩和療法5

    コロナ禍、いつまで続くかと思う今日この頃。 2018km走行での「遅効緩和療法」の経過観察。 前回より540km走行、現状油量確認。 レベルケージ先端棒状部10mmまで。 前回より-10mm低下。 2018/07/01オイル交換時と同一油面。 この時は、約5000km走行で廃油量0.7Lの滅失量 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月8日 16:20 UA-L900Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)