ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - ムーヴ

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • MOVEのJB-JLエンジンにワコーズRECS施工

    MOVE JB-JLエンジンにRECSを施工します。 適量のRECS液(排気量の1/10 軽四は100cc)を専用容器に充填して サージタンクの中央付近の負圧ラインに専用ホースを接続します。 エンジンをかけてアイドリング状態で15分~20分かけて点滴状態。 RECS液はホース途中のミキシング部分で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月24日 00:33 ゆーぱぱさん
  • スロットルボデー 清掃

     このあいだ”FUEL ONE”注入したので、昨日はスロットルボデーを清掃。 布でただ拭いただけだけど、結構汚れてた。  古いクルマなので、ゴムホース系が固くなってて割れそう。  今日はアイドリング時に回転数が安定した・・・ような・・気がする・?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月11日 22:13 Is uk ya ndalさん
  • 燃焼室洗浄「クレ エンジンコンディショナー」

    走行が10万k超なので… クレのエンジンコンディショナーを直接プラグホールから吹き付けて 燃焼室の泡々洗浄です(;´д`) 一時間程浸けてから スポイトで液化したエンジンコンディショナーを吸い出した写真! 汚れと剥がれたカーボンがすごいです (大きめのカーボンはスポイトでは吸えませんでした) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月15日 23:03 ひがしさん
  • エンジン かからない

    エンジン かかりません 情報収集により カプラー確認 エンジン ルーム ヒューズBOX下の 配線カプラー 全~部 外して グリース塗布 セル モーター 配線カプラーも 外して グリース塗布 画像 純正ホイール 洗って片付け

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月16日 23:03 ・うり坊・さん
  • 循環系緩和療法3

    本日も真夏日、いつまで続くかと思う今日この頃。 500km走行での「遅効緩和療法」の経過観察。 油量確認。 油面は「F」位置。 着実にオイルを喰っていますネ。。。 遅効緩和ゆえか?特異な改善実感は感じられず。 オッサンが鈍いだけなのか。。。orz 経過観察続行。。。 車齢を重ねるに従っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 19:22 UA-L900Sさん
  • 循環系経過観察2

    逆走台風の通過で若干の気温低下と思いきや、午後には日差しが戻ってきた。。。 天候が回復したので経過観察。 またしてもkm毎予定が超過。 前回より414kmでの循環系経過観察。 現油面は「F-4mm」位置、前回より-4mm低下。 許容範囲である為、500km毎の経過観察継続。 「L」位置を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月2日 21:59 UA-L900Sさん
  • エンジン燃焼室洗浄

    クラウンの時調子が良かったのでムーブもやってきました。 調子は自分で乗らないのでわかりません。 メモ:56000km ジェームス 3800円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月10日 21:07 sui227さん
  • 猿でもわかる整備手帳(パーフェクトドライブ・エンジンルーム編)

    続いてエンジンルームの作業に移ります、先ずは取り付け説明書をよ~く読んで!ここで間違った接続をしますと、せっかくのブーストアップが使えなくなるかもです!こちらでの作業に使用する工具はラジオペンチのみです。 エンジンルームにセッティングするのは3方ジョイントとT型ジョイントです!先ずは3方ジョイント ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年4月22日 18:30 かたなさん
  • オイル漏洩箇所探索3

    点検箇所候補のうち分解により確認を要する箇所を除き点検を実施した結果、主たるオイル漏洩箇所は、 ・プラグホール グロメット ・オイル フイルタ ブラケツト Oリング この漏洩箇所から流出したオイルが下方へ流下したことによるものと考えられる。 分解により確認を要する箇所のうち、10万km手前の継続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月19日 20:11 UA-L900Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)