ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • リヤブレーキシュー交換!

    前回リヤハブベアリング交換の時、ブレーキシューのライニングが減っているのに気づき車検で替えられる前に自分で替えてしまおうということで、ヤフオクショップでこちらのブレーキシューを購入! 純正同等レベルのこちらはタクティーと言うメーカーで送料入れて3300円位 早速交換していきまーす♪ ドラムを外 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2015年9月20日 23:20 なかぴぃさん
  • L152S リヤブレーキライニングシュー交換(後編)

    ライニングシュー取外し完了。 ライニングシューのガイドが当たる部分にゴム類にも対応したモリブデン系のグリスを塗布します。(数か所あり) 側面にあるシリンダーに当たる部分等にも塗布します。 パーキングブレーキカム機構と アジャスター機構を新しいライニングシューに移植します。 全てCリングで組み付けら ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年5月8日 00:12 やる気になればさん
  • リアブレーキシュー交換-①

    ブレーキシューは、エムケーカシヤマ㈱Z0042-10 高性能な製品ではなく、ごく一般的なシューです。 後輪をジャッキアップしタイヤを外します。 前輪の車止めをしてサイドブレーキは解除を確認 ブレーキドラムは2箇所ボルト穴があるのでボルトをネジ込むとドラムが、浮き上がってきます。 マイナスドライ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2010年6月27日 21:00 テルおじさんさん
  • リアブレーキシュー交換-②

    シューに付いている金具を外します。 Cリングを外すのは手こずりました。 Cリング外しの道具が無いのでどうして外すか悩みましたが、大きめのマイナスドライバーの先端を斜めにCリングにあてがいハンマーでドライバーをノミを使用する要領で使うと難なく外れました。 Cリング再利用しましたが新品用意した方がい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2010年6月27日 21:38 テルおじさんさん
  • L152S リヤブレーキライニングシュー交換(前編)

    ジャッキアップ&うま掛け ブレーキドラムを外す際、固かったので固着してるのだなとビスを挿入し固着を解いていましたら、サイドブレーキを弛めておりませんでした!( ^^) _U~~ 輪留めを持ってないので外したタイヤを噛ませ流れ止めとし、サイドブレーキ解除です。 ブレーキドラムを撤去するとこんな感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年5月7日 23:21 やる気になればさん
  • ブレーキパッド & ローター 交換 ①パッド編

    doa rock のみん友各位様、こんばんは。🌃😄✋ 長らくお待たせしました。この春メインのブレーキ関連の整備をしたのでこれより整備手帳をお届けします。 ローターと一緒に交換したので、まずはパッドの交換から報告していきましょう。 タイヤを外して ウマ を交いました。 キャリパーのピストン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年3月21日 21:44 doa rockさん
  • L152S ディスクブレーキパット交換(前編)

    ジャッキアップ&馬かけ&タイヤ外し キャリパー裏側の14mmボルト(下側)を緩めます。 ボルトを抜き取りキャリパーを持ち上げます。 これでパットはフリーとなりますので、 手前と奥のブレーキパッドをマイナスドライバーで抉って 外します。 パッドにはシムが取り付けられていますので、新品パッドに移植しま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月19日 22:35 やる気になればさん
  • ブレーキパッド交換

    Fブレーキパットの交換です。 車検も近いので、点検と清掃を しようと思ったんだけど、どうせ だから、ダストも醜いので、低ダスト タイプのパットに交換しました。 今回は純正のブレーキシムは 取り付け不要なのでシムは 保管しときます。 ブレーキ鳴きするようだったら 付けてみるかな。 スライドピンも外し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2019年2月10日 22:05 ウナギイヌ好きさん
  • ダストが酷いのでDIXCEL Mタイプへ交換!

    ブレーキダストが酷いので交換しまーす。 やっと発売になったDIXCELのMタイプLA150S用をソッコーで注文しました! LA100後期と合いそうって注文しないで正解でした! 品番が違う! ウェイク、キャスト、キャンバス、タントカスタムL600後期とかが同じやね! あれ~ ノーマルやのにワタスのロ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年9月23日 15:27 Zero stageさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)