ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングの見直し

    暇があったので、アーシングをやり直してみました。 ①ボディー側面のグレーのボックスの取り付けボルトへ ②ラジエーターのステーのボルトへ ③モーターみたいなヤツが止められてるボルトへ ④スロットルワイヤーステーの下側のボルトへ ⑤スロットルワイヤーステーの上側のボルトへ ①②③⑤は、バッテリー(ー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月12日 01:13 ももじろさん
  • エンジンとボディーアーシング

    この前エンジン周りをスッキリさせてた時にアーシングケーブルがボロくなってたので外したらオーディオにノイズ入る様に(´・ω・`) オクでホイルナットと一緒にボディーアーシングとエンジンアーシング購入 やる気にさせる太さで効果ありそう、ちょっと長めだったので取り回しに工夫しました マフラーアーシングも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月19日 17:35 ◎たま吉◎さん
  • 自作アーシング施工

    ここで紹介しますアーシング施工に関しては あくまで自己流のでご了承ください^^; ①バッテリーのマイナス端子にケーブル(8ゲージ) 2本を取付けます^^ その内1本は近場の適当なボディー(A部) へと落とします^^ ②次にバッテリーのマイナス端子に繋いだ もう1本のケーブルをハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月28日 17:27 ☆桃☆さん
  • 点火系アーシング追加

    各点火コイル固定ボルトにアーシングを追加 インタークーラー右上にアーシングブロックを固定 そのブロックにpivotのスパークアースを接続。 今回は追加アーシングによるデータ取りの為にと取り付けてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月25日 21:18 クルマの医者さん
  • アーシングケーブル交換

    今まで使用していたアーシングケーブル(青いケーブルが真っ黒になるぐらいになってました。)が エンジンルームの熱で劣化しているのを見つけましたので ワゴンRで使用していたスピリットファイヤーのアーシングケーブル(水色のケーブル)を移植しました。 今回の弄りはメンテナンス的な物です。 性能アッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月13日 17:46 クルマの医者さん
  • アーシング再

    以前アーシングをしていましたが 効果がそこまで分からなく 一度取っ払いから 今日またやってみました! ターミナル箇所 バルクヘッド インタークーラー付近 アクスルワイヤー付近 とりあえず三ヶ所です あと一本は検討中ひらめき 効果はオーディオの音質は格段に上がります! その他はもう少し走ってみてから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年6月9日 11:59 MV@夢舞L900さん
  • アーシング (o^-')b

    10年 10万キロを越えて、アースの能力も落ちているであろうと思い、アーシングをしました。 某ホムセンで、カット済みのアーシングキットを購入しました。 価格は、二千円弱。 バッテリー付近 バルクヘッドに最初から付いていた細いアース線を補うような形で エアクリのブラケット エンジンルーム 右から エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月12日 21:34 neohisさん
  • イグニッションコイルアーシング

    グランディスで使っていたアーシングケーブルを使ってイグニッションコイル部をブリッジアーシングしてみました。 3気筒なので短いのを2本と長いのを1本作ります。 長さは・・・現物あわせで測っていません(汗) イグニッションコイルを留めているボルトに通して共締めするだけです。 配線の取り回しに注意し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年9月9日 12:55 NOJIさん
  • アーシングポイント変更

    今までココに付けていたアーシングを外しました。 それをエンジンヘッドのココに共締めしました。 走ってみて...効果は落ちてませぬ(^_^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月18日 14:28 祐壱さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)