ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • リバース連動リヤワイパーの作動停止方法

    こちらも納車されてから気になってた事項のひとつでして、皆様にいろいろと情報をいただき、ようやく本日解除してもらいました。 通常自分でリヤワイパーを作動させれば問題なく作動します。 あくまでリバース連動を解除する作業です。 この作業は、ディーラーでしか実施できませんので、ディーラーへ連絡し、予約って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月9日 18:30 けぃちゃんさん
  • AFCインストールPART2

    ECUだけに市販のカプラーだと接触不良が怖いのでギボシ端子の先を切り残った部分を使用しECUのケーブルに接続線を巻き付け加締めました。 エアフロセンサー信号は切り離しギボシ端子をセンサー側にメスECU側にオスを取付AFCよりの接続ケーブルにも端子を取付接続。 イルミ線が必要なため結局メインパネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月10日 02:35 Yukichi@さん
  • AFCセッティングAFデータテーブル

    定速走行時 Rev1839rpm Thr9.3% Prs-21Kpa Cor-3.2% ※注 セティングは自己責任でお願いします。 加速時 Rev2976rpm Thr13.2% Prs+20Kpa(旧タイプのブースト計kgf/c㎡に換算すると約0.2kgf/c㎡) Cor+3.5% 52%加速 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 17:51 Yukichi@さん
  • AFCインストールPART1

    今回インストールするのはコレAFCです。 目的は、加速時のトルクアップ、ムラの改善、そしてスロットルOFF時の無駄な燃料噴射カットです。 まずは配線図を最初にガン見して接続順のイメージ作っておきます。 次に忘れてはいけないのがバッテリーのマイナスを外す作業。 コレを忘れると最悪ECUを破壊します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月10日 02:56 Yukichi@さん
  • 黒マネ 悩み メモ1

    点火時期、純正O2センサーのデータが取り込めず。 いずれも、パルス波形は見えており、パルス幅などの変化も見えるため、取り込みは出来ているはず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月2日 23:22 じ~さんさん
  • 自作デットチューニング

    最近の流行のデットチューニング!どこのお店へ行っても結構いいお値段!貧乏人の私には、手が出ません! これは、使えるかも?てな訳で自作を決意!用意したのがこれ!アルミテープとドライバー まずは、ドアに着いているネジ1本を外します! 次に、パワーウインドウのスイッチを外します!次にドアのグリップカバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月21日 14:13 富山のおじさんさん
  • 限界くん2

    以前から高速で125手前でリミッターが効いて右を走れない状態だったので 限界くんを取り付けました! 中古で購入した時からLED配線がごちゃごちゃでセキュリティーを後から付けたので配線まとめに手間取りましたが取り付けは簡単でした!一般道では使わないので通電だけ確認しました! ブーストも念のためつなげ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月7日 19:34 152ムーヴさん
  • 黒マネ アイドリング不安定の原因 メモ その1

    エアフロの配線を接続すると、アイドリングから3000回転くらいまでふかしても、たまに失火する?表現が難しいですが、「ボッ」という感じ。 実際問題、配線をしなくても、インジェクターの補正は効く為問題は無し。ただし、ブーストリミッターがカットできないため、パードラも併用が必要。 パードラのエアフロ電圧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月19日 00:56 じ~さんさん
  • アペックス S・AFC取付

    前車トレノから取り外したアペックスのS・AFCを取り付けました。セッティング例がないのでセッティングはまだ行っていません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月13日 00:03 雷鳴★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)