ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • 74,416km IdleStop キャンセル その8

    当方のDAIHATSU MOVEにはアイドリングストップなるものが装備されています. SUZUKI MR.ワゴンにもお世話になっていますが,過給器を持つこの車と大して燃費が変わりません. 私の生活圏ではアイドリングストップがホントに燃料消費の減少に繋がるのかどうか大変怪しい現状です. アイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月14日 14:29 NA6CE 1989さん
  • 74,025km 「ecoidle」点滅対処 その7

    74,025km 「ecoidle」点滅対処 その7 前回のリセットが2020/12/15,走行距離73,631km 今回は約1ヶ月,距離にして約300km またまたインパネ内のecoidleが橙色に点滅を始めました. いつものようにリセットをかけます. 作業の詳細は2020/09/26 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月16日 11:43 NA6CE 1989さん
  • 73,631km 「ecoidle」点滅対処 その6

    73,631km 「ecoidle」点滅対処 その6 前回のリセットが2020/12/11,走行距離73,584km わずか4日,距離にして50km弱 またまたインパネ内のecoidleが橙色に点滅を始めました. いつものようにリセットをかけます. 作業の詳細は2020/09/26付けの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月15日 18:25 NA6CE 1989さん
  • 73,584km 「ecoidle」点滅対処 その5

    73,584km 「ecoidle」点滅対処 その5 前回のリセットが2020/11/08,走行距離73,187km 期間にして1ヶ月,距離にして402km またまたインパネ内のecoidleが橙色に点滅を始めました. いつものようにリセットをかけます. 作業の詳細は2020/09/26 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月12日 13:44 NA6CE 1989さん
  • 73,187km 「ecoidle」点滅対処 その4

    73,187km 「ecoidle」リセット その4 またインパネ内のecoidleが橙色に点滅を始めました. いつものようにリセットをかけます. 作業の詳細は2020/09/26付けの 「72,615km 「ECOIDLE」 点滅対処 その3」(https://minkara.carvi ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月8日 09:32 NA6CE 1989さん
  • 72,615km 「ECOIDLE」 点滅対処 その3

    72,615km 「ECOIDLE」 点滅対処 その3 2020/02/01 69,202km (https://minkara.carview.co.jp/userid/485675/car/1967940/5655569/note.aspx)と 2020/04/05 70,042km ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月26日 13:16 NA6CE 1989さん
  • ECU初期化、再学習…がっ、工場出荷状態に~(゜ロ゜)ギョェ

    ISCVを弄ったのでECUを初期化、再学習させる事に~♪ 普段ならEFIヒューズを抜いてリセットしますが今回は本格的に~(^^♪ 画像のOBDⅡを利用します。 ※平成12年10月以前は6番のT端子と4番のE端子を短絡。 ※平成12年10月以降(平成16年以前)は12番のT端子と4番のE端子を短絡 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年9月20日 19:15 コンテっちさん
  • ブーコン調整

    踏み込まないときは低ブースト 踏み込んだら高ブースト つまり一般道や高速は過給ゼロ近傍の 燃費走行とし、登り坂や峠でブフォァ~ すべく調整(笑) 回転数上がるときは ブーストも上がらないと バランス悪いので高回転数では 調整幅が少なめ。 踏み込むときは、スロットル開くことで 素早いブースト立ち上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月15日 21:28 かずとよさん
  • ブーコン(EVC6-IR2.4)設定編

    まずは、ブーコン取り付け後、 ブーコン設定まえに 最大ブースト圧を調べておきます。 いざ初期設定時にその数字を入れます。 おそらくブーコン取り付けした後の ブーコン調整前のブースト圧は、 純正より低くなりますが気にしないよう。 気筒数やタービン形式を入れる画面もありますが 撮れてません(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月11日 09:28 かずとよさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)