ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.27

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

セキュリティーインジケーター - ムーヴカスタム

 
イイね!  
スパンキー

セキュリティーインジケーター

スパンキー [質問者] 2007/08/20 19:08

はじめまして、よろしくお願いします。
2月前に新車購入したムーブカスタムですが、納車された時からエンジンを始動した状態で、ドアの開閉をすると閉めるタイミングでセキュリティーインジケーターランプが激しい点滅を行ないます。
エンジンを停止して停車時の点滅とは比べ物にならないほど早く点滅しています。車の外ではドアのロック時のブザー音が3回鳴ります。
皆さんの車も点滅しますか?
ドアは助手席、運転席、後部座席共に起こります?
起こらない時もあるのですが、50%の確立で起こります。
点滅が消えるタイミングは決まってません。
走行中に消えたり、停車した時に消えたりと時間もバラバラです。

何かのエラーか警告だと思うのですが?H?
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1117801 2007/08/20 19:08

    本日Dから戻ってきました。
    で、結果から言いますとサービスマニュアルのコピーを渡されて
    ”メーターパネル上やコンソールBOXなどは受信できない場合があります。置く位置をかえてください。シートに位置を変えてテストしました。1/15で再現性が有りますが、減りました。”との事です。

    とりあえずシート上かポケットに入れて運転すれば良いそうです。

    複数の人間が乗るので個人のカバンやポケットに入れては使い勝手が悪いので受信状態の良い所を探しました。
    とりあえずシフトノブより下に有る小物入れ(シガーライターの左と下)が上手く使えてます。
    私が思うにはシフトノブの上にはオーディオの金具など金属が有って電波が飛びにくいようです。

    お騒がせしましたが、私の使い方が悪かった様です。(恥)

    セキュリティーも正常に機能しました。やかましい位です(笑)
    これでも頻繁に起こるようなら電池交換もしてみます。仲間さん有難うございました!

  • コメントID:1117800 2007/08/18 04:18

    スパンキーさん、無事帰還されたようですね♪
    帰省、お疲れ様でした。
    こちらも先程帰還しました。ウチのmoveはかなり頑張ってました!

    カードキー、どうやら方向性が見えてきたようですね。

    ところで、Dにはセキュリティの確認はしました?
    帰省前のテストでちょっと気になるのが、ドアロック後しばらく待って、
    メーターのセキュリティインジケータが点滅していたか?です。
    (以前、点滅の話は書きましたが、しばらく待つことは記載していなかったので。。。
    ちなみにこのあたりの話は取説にも載っていて、30秒でセキュリティONだそうです。
    また、イグニッションが標準仕様車はメインキーをイグニッションに差し込めばセキュリティ解除とも記載あり。)


    Dでの対応完了のお話、楽しみにしています♪

  • コメントID:1117799 2007/08/16 18:55

    後部座席にカードキーを置いてエンジン始動後、走行してドアの開閉をしても症状はでませんでした。
    ちなみに車外に持ち出すと警告が出て正常です!

    ですから運転席のグローブBOXやメーター周りにカードキーを置いてエンジン始動中にドアの開閉で出ていた症状は車外にカードキーを持って出た誤報の様です。

    仲間さんのアドバイス通り、フロント側の内部か外部センサーが問題でしょうか?

    これを引き取りに来た人に伝えて直してもらえそうです。
    結果は報告として書き込ませていただきます。
    皆さん有難うございました。

  • コメントID:1117798 2007/08/12 09:05

    再度試してみました。が・・・カードキーを遠くに置いたままエンジン始動できるキーを使ってドアを開けましたが反応なしです。セキュリティーOFFみたいです。
    メーターのセキュリティーインジケーターはエンジン停止すると緩やかな点滅はしてます。

    エンジン始動できるキーでイグニションに挿して回すとハザード点滅したと書きましたが、今回はしませんでした。
    訳が判りませんが、昨日と今日では動作が違ってます。

    後は帰省後試してみます。仲間さん、いろいろと有難うございました。(ペコリ)

  • コメントID:1117797 2007/08/12 08:34

    ブートキャンプやってるんですか!
    ヘロヘロなところ有難うございます(笑)。

    >①カードキー車外持ち出しで反応なし
    エンジンかけた状態で、カードキーをもって出て、ドアも閉めてます。これで鳴りません。

    >②セキュリティー
    カードキーでロックした状態で、カードキーを遠くに置いたままエンジン始動できるキーを使ってドアを開けましたが反応なしです。その鍵を、イグニションに挿して回すと(ACC位置だったと思います)メーターのハザードが点滅してました。”あれっ”と思い、イグニションをOFFし、再度回すとハザード点滅も無かったのでエンジン始動しました。しかし警告音は全くなしでした。昨日の事ですから間違いないかと思います?(最近物忘れが・・・爆)

    納車日はホーンを聞いたのは間違いないが、それ以降どうやってもならないです。もう少しパターン変えていじめてみます。

    仲間さんのお話から室内のアンテナコネクターが接触不良か断線で死んだり生き返ったりしてるのか?と思ってます。

    少しずつですが、原因がわかりかけてるのかな?と言う気がしてきました。ほんと有難うございます。今からガレージ行っていじめてきます。
    (もう少ししたら別の車で田ノへ帰ってしまうので・・・急がねば)

  • コメントID:1117796 2007/08/12 02:30

    スパンキーさん、こんばんは。
    さっき、ビリーズブートキャンプ入りしてへろへろですが、ちょっと返信します。

    ①カードキー車外持ち出しで反応なし
     エンジンをかけた状態で、カードキーを車外に持ち出し、ドアを閉めましたか? ドアを閉めないと警報は鳴りません。逆に車から離れなくても、ドアを閉めた瞬間鳴りますよ。
     ちなみにドアロックはエンジン停止+シフトP+全ドア閉でないと反応しないはずです。

    ②セキュリティー
     カードキーでドアロックすると、インジケーターが遅めの点滅を始めますよね?
     その状態で、カードキーは車から離しておき(キーフリーが反応しない位置)、ギザギザキーでドアを開けるとホーンが鳴り出すはずです。但し、mか時間差攻撃になっていて、最初に車内の警報をしてから、しばらくしてホーンが鳴り出したような。。。(ウチのもDで納車時にテストしましたが、5ヶ月前なのでちょっと記憶が。。。)
     ホーンを止めるためにはカードキーを車内に持ち込みイグニッションをONすれば止まるはず。
    (住宅街でのテストはオススメしません)

    ポイントはカードキーで駐車状態(ドアロック)にし、カードキーを使わずにドアを開ける!です。
    これで反応しないとなると、セキュリティーOFFになってる可能性がありますね。Dで一度テストされてるようなので可能性は低いですが。。。

    時間はあるようなので、いろいろ試してみてください!

  • コメントID:1117795 2007/08/11 22:20

    仲間さん、詳細な情報ありがとうございます。
    今日は携帯を持たずに運転しましたが再現性ありました。
    カードキーを使わずにキーでドアを開け、キーで始動すると起こりませんでした。やはりカードキー関係(無線)のようです。

    皆さんのアドバイスを聞いて気になった事があります。
    カードキーでエンジンをかけ、そのままカードキーを車外に持ち出した時の反応ですが、遠くへ離れても、車に近づいてもブザー音やハザード点灯がありません??

    また、駐車時(エンジン停止)にキーでドアを開け、キーを挿さずに(当然カードキーも無し)イグニションを”ガチャガチャ”すると、セキュリティーインジケーターランプが早い点滅をするだけでクラクションなどが鳴ってくれません?
    納車された時に、カードキー&キー無しでイタズラされたらどうなるのか試し、クラクションが鳴って驚いた様に記憶してます?2月前なので記憶違いなのでしょうか(汗)。

    なんだかセキュリティー自体が正しく反応してくれるか気にもなってます。

    Dラーさんには17日に渡すので、それまでにカードキーを後部座席などにも置いて試して見ます。それで正常になるようならDラーさんも原因の絞込みが早くなりまキしね!

    本当に良いアドバイスをありがとうございました!

  • コメントID:1117794 2007/08/11 21:52

    切れちゃいました。。。

    >>その辺が微妙に悪さしてるのかも。。。ちょっと配線整理してみようかな。


    原因までは探さなくても、確実に症状が発生する条件を見つけることは大事ですよね♪
    受ける方も発生状況が解れば解決策も立てやすいでしょうし、なにより早期解決につながると思いますよ?
    ちなみに行きつけのDは13~16日が夏季連休でした。
    そちらはわかりませんが、明日が勝負?


    ちなみに室内(受信用)アンテナ、室外(受信用)アンテナです。

  • コメントID:1117793 2007/08/11 21:47

    スパンキーさん、こんばんは。

    今日、Dで調べてきました。が、核心に迫る情報は得られませんでした。。。
    あまり期待せずに見てください。

    まず、警告のパターンとしては他の方も書かれているようにエンジンがかかっている状態(本当はACCもしくはONの状態)でキーを車外に持ち出すものと同様です。
    室外ブザー 3回、室内ブザー 5回鳴ることになっています。

    ①発生条件…下記3つの条件がそろった際警告
     ・イグニッションが ACC か ON
     ・ドア(どこでもいい)を開⇒閉
     ・室内アンテナでの受信⇒室外アンテナでの受信に切り替わる

    ※スパンキーさんの実験では、室外アンテナでも受信できていないエリアまで離れてしまった為発生しなかったんでしょ、。

    ②アンテナ
     室内アンテナ 2個 … シフトレバー付近、リアトランク右側面付近
     室外アンテナ 3個 … Aピラー左右(上側)、リアトランク左側面付近

     イラストなので正確な位置はわかりませんでした。
     当然ながら全て車内に設置されています。
     ということは、なんらかの原因で室内アンテナでの受信が途絶えると、室外アンテナの受信へ切り替わることになります。

    ③診断
     詳細までは読んでこなかったナすが、Dの診断機器にてドアロック関連部品の診断が出来るようです。アンテナの動作状況についても確認できそうな感じでした。


    ここからは推測になりますが、運転席に座った際メインで受信することになるシフトレバー側のアンテナが弱いもしくは動作していないとすると。。。
    ・ドアアンロックは室外アンテナなので関係なし(動作良好)。
    ・乗り込んだ際はリアの室内アンテナ(ちょっと遠い)で受信し、イグニッションON⇒エンジンスタート
    ・エンジンがかかるとある程度は電波ノイズが発生するでしょうから、リアの室内アンテナの受信感度が悪くなる。⇒ドアの開閉で警告発生。

    試しにカードキーをシフトレバーの横、リアシート(運転席後ろ、リアタイヤ付゚)に置き、症状に変化が出れば上の仮説は当たってるのかも?
    あとは、Dに持ち込んでシステム診断+室内アンテナ取り付け状態の確認ができれば。。。といったところでしょうか。
    (修理書のI4 ドアロック関連に記載あり)

    そういえば、ウチのはステアリングスイッチのリモコン配線やワンセグのアンテナ・電源線の行き場が無く、シフトレバー下辺りに押し込んだので、その辺が微妙に

  • コメントID:1117792 2007/08/10 22:09

    ナカマです♪さん。どうもです。

    同じ症状の方もいるんですね。安心したような???不思議な気分です。携帯電話ですか?明日試してみます。ありえそうですね。

    >ちなみにプッシュスタートですか?(ウチのはプッシュです)
    キー穴部分にプラのノブが付いていて、これをキー代わりに回すタイプです。

    試しにカードキーで始動後、カードキーを持って遠くへ離れ、親にドアを開け閉めしてもらっても症状は出ませんでした。何が原因なんだろう?・・・・

    何で自分が原因さがしてるんだろう(苦笑)?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)