ムーヴカスタムかワゴンRスティングレーのどちらを購入するかで迷っています。
気になるところは、ターボモデルの燃費で、ムーヴカスタムが25.2km/l、ワゴンRスティングレーが27.0km/lで公証値で約10%の違いは無視できない差だなあ、と感じています。
新古車を調べてところ、値段はムーヴカスタムがやや安いのはそこら辺の違いなのかなあ、と感じています。
この差は、車重とエンジンのパワーまたは効率によるものなのでしょうか?
またムムーヴカスタムがワゴンRスティングレーよりも優れているところがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- ムーヴカスタム
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ムーヴカスタム VS ワゴンRスティングレー - ムーヴカスタム
ムーヴカスタム VS ワゴンRスティングレー
-
-
私が、ムーブカスタム、家族がワゴンRスティングレーに乗っているので 投稿させていただきます。両車とも4WDターボ 年式はワゴンRが24年11月 ムーブが25年4月 で よく似た時期の2車です、
☆運転のしやすさ乗り心地 同じようなものです。
☆燃費 ほとんど変わりません。実際計測しましたが、同じ道・同じ使い方で差はありませんでした。
☆アイドリングストップ ワゴンRのほうが少しスムーズです。
☆概観・内装 好みがあると思いますが、内装はワゴンRのほうが少しいいような気がします。ワゴンRは後席が左右別にスライドします
☆メーター ワゴンRのほうが、瞬間燃費や運転評価点数などデジタル表示に遊び心がある。
私自身は、どちらかというと今のところワゴンRのほうが好きです。特にシフトで7速チェンジできるのが、雪の山道(下り)を走るのに便利、ムーブでは2速に落とすと、スピードがすごく落ちてしまう。エンジンブレーキを細かく調整できるのでワゴンRのシフトはいいです。
まだ乗り出して間もないので今後どうなるのかわかりませんが、今までの経験で言うと、ダイハツのほうが耐久性に優れるような気がしております。私は、冬の塩カリをまいた道路をよく走るので、感じるのですが、古い車は、SUZUKIのほうがよく錆びているような気がします、以前乗っていたワゴンRもマフラー交換4年ぐらいでしました。以前乗っていたミラはマフラー7年ぐらい持ちました。私見ですが、ボディ・マフラーの錆びにくさなどはおそらくダイハツのほうがいいのではないでしょうか? -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ムーヴ 純正ナビ スマートアシスト シートヒータ(神奈川県)
117.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 両側電動スライドドア(兵庫県)
186.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 禁煙 純正10.5型DA 衝突軽減 全周囲カメラ(福岡県)
251.5万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
