ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.4

ダイハツ

タントカスタムL375/385S

タントカスタムの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - タントカスタム [ L375/385S ]

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バックモニター位置変更

    元々ナンバープレート上に設置していたカメラをハイマウントストップランプの下に変更しました。 途中の写真はありませんが、リアウイングの中に配線しています。 正像・鏡像切替え、ガイドライン有り・無し切替えのCCDカメラを買いました。 昼間は気付かなかったんですが夜になるとブレーキを踏んだときにハイマウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月9日 23:34 mabuystさん
  • ツィーター固定!

    みなさんこんにちは! 私は今日また農作業の手伝いをしてました(*^^*ゞ そして、昼休みなので、暇になったので、三角ピラーに両面テープ止めだったツィーターをビスで固定したいと思います! ドアパネルの分解方法は、アルパインスピーカー取り付けに書いたのでその整備手帳を参考にするとありがたいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月10日 12:47 けいたんとさん
  • フロントカメラ

    リアのカメラを位置変更した勢いでフロントカメラも付けてみました。 取付け場所はナンバープレートの横です。 上から見ると、こんな感じです。 なんか、ドラレコっぽい風の映像です…。(笑) 停止線ピッタリで止められるようにはなりましたが、その他に利用価値があるのかは不明です。(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月9日 23:52 mabuystさん
  • 純正ツイーターのコンデンサー交換

    最初にカバーを外します。 ツイーターはボルト1本で止まってます。 外した状態。 純正のコンデンサーは 50V3.3が付いてます。 純正のコンデンサーの足を1本だけ外して (もし何か?あったら、簡単に戻せるため。) 新しくフイルムコンデンサー(250V3.3)を取り付。 フイルムコンデンサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月18日 21:28 key3さん
  • オーディオカプラー

    写真2の、カプラーから先の12ピンと 6ピンのカプラーに、二股に分かれてます‼️ こっちは、AVの方のカプラーです よろしくお願いしますで メス側だと思います。 メス側だと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2024年1月26日 14:42 ラフィンノーズさん
  • 三度目のデッドニング

    この間やったデッドニング 満足行かず ビビり音気になりやり直した 寒さもありドライヤーで温め密着 マット?敷き完了 こちらもドライヤーで温めかなり密着させ完了 音量上げてもビビり音無くなった 丁寧な作業しないといけないと痛感した

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月25日 21:33 k@Iさん
  • ロッド・アンテナ交換

    純正コペン用ロッドアンテナに交換してみました。 品番:86332-97202 本当はもっとショートのやつにしようかと思っていたのですが、受信感度も考えてこれにしました。 参考までに長さは 400mm になります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月22日 22:25 あさまなパパさん
  • バックカメラ取付

    今日、先日ヤフオクで安価でポチったバックカメラを取付しました。 取付は意外と順調に進みました。 カメラの電源はヘッドレストモニター(ACC)から、モニターのバックコントロールはリアのバックランプから取り、ボディーアースしました。 カメラはビス止めで取付しました。(穴を開けるのにちょっと勇気が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月10日 21:07 315@カスタムさん
  • シガーソケット増設

    シガーソケットの増設をします。 シガーの配線をカットして新たに三つ口のソケットをこの位置に増設。 さらに、この位置にも二口のソケットを配置。 USBソケットを取り付け。 一ヵ所しか無くて使い勝手が悪かったのが、増設したお陰で色々使えます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月7日 23:50 はっさくぼーいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)