ダイハツ テリオスキッド

ユーザー評価: 3.78

ダイハツ

テリオスキッド

テリオスキッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - テリオスキッド

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ヨーイスタート

    オクで手に入れた エンジンスターターを 取り付けようと コラムカバーの下をパカっと ここはビス2本で止まってるだけ 下から覗き込んで キーシリンダーの裏側の コネクターを外します 車種別ハーネス付きなので つなぎ込んで、アースを取るだけ 本体と配線をまとめて固定して カバーを戻せば完了 Pチェック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 16:45 おやぢ~で。さん
  • ロッカースイッチパネル 製作

    ロッカースイッチパネル(青)と 目的別ステッカー ロッカースイッチ(赤) ロッカースイッチパネル(黄) ホーンスイッチと シガーソケットにUSBソケット おねいさんシルエットのロッカースイッチ ボルト計 USBソケット センターロッカースイッチパネルです。 オリジナルの組み合わせで作っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月21日 00:08 サダさん
  • LEDバーのスイッチ移設

    LEDバーは純正のフォグランプスイッチを使用してましたが、バッ直に変更する為にエーモンのスイッチを増設しました。 位置はダミーのここに貼り付け。 バッテリーに電源取り出しキットを取り付け。 車内へこちらから引き込み。 グローブボックス裏あたりから出てきます。 エーモンの4極リレーを経由。 配線整 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月15日 13:45 ロン@HOX-OCさん
  • エマージェンシー用 ストロボフラッシュライト

    エマージェンシー用にストロボフラッシュライトをリアコンビネーションランプに埋め込みます。 使用するフラッシュライトは、COB6LED 2連 レッド×レッドです。 埋め込むリアコンビネーションランプです。 ウインカーレンズの上に収めます。 裏側から見る限りではあまりスペースがなさそうです💦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 01:57 サダさん
  • 純正品のシングルから社外品のダブルにしてみました。

    はじめにタイヤハウス内の前カバーのスクリベット3ヶ所を外して前カバーを外します。 ※左右とも。 次にタイヤハウス内の上の方を見るとフェンダーにバンパーを固定してる六角ビスがあるので10㎜ソケットをラチェットにセットしてチャカチャカ外します。 この後の六角ビス、六角ボルトは10㎜ソケットでOK。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月1日 21:21 仙台のヒロユキさん。さん
  • 電圧を見てみた

    先日購入した簡易電圧計を使ってみた。 始動前のバッテリー電圧:11.5V バッテリーの状態を確認できます。 もちろんセルは元気よく回ります。 エンジン始動後の電圧:13.8~14.2V オルタネーターからの充電電圧を確認できます。 とりあえず他の文献見たら、13.8~14.6Vは正常値ってこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年4月24日 19:02 キンパルさん
  • ETC取付け

    右側のポケットにETCを取付けました。 こちらの方が収まりがいいかな〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月1日 20:04 kohaku466さん
  • パワーウインドウSW交換

    何処か折れてるっぽい(運転席側) 接点は生きてるので動くけど 開け閉めの度にスイッチ入りっぱなしでロックかかって開け閉め出来なくなる。 一度キーOFFで動くんだけど。 サクッと交換。 Amazonで中華製? 交換終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月7日 21:25 tom-A/Tさん
  • CEP サウンドアンサーバックキット取付

    kankunさんのブログを参考にさせていただきました。 前期・後期で助手席左足元にあるボデー統合コントローラーのCdカプラーが微妙に違いますが、基本は一緒です。 ※ドアロック線 15番青白線、ドアアンロック線 22番青線、ボデーアース線とサイレン線はエンジンルームへ。 +B常時線は19番黒線の予定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月21日 20:23 tutty@信州さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)