ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ

ユーザー評価: 4.67

ドゥカティ

モンスター S4RS テスタストレッタ

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - モンスター S4RS テスタストレッタ

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • 愛機🏍“S4RS”のドライブチェーン調整をしておきました❗️

    明日、日曜日の倶楽部メンバーとの久々の『土佐久礼“かつお🐟”ツーリング』を前に、愛機🏍“S4RS”のチェーン調整を行なうことにしました👍 今回の作業で使う工具は・・・ ◯14mmボックスレンチ ◯フックレンチ ◯ノギス 画像には写っていませんが、“M6ヘックスレンチ” ってな訳で、まずは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月21日 21:25 r1shuujiさん
  • クラッチフルード交換

    11月に車検を控えているので、ブレーキと共に2年ぶりにクラッチフルードを交換しました。 ・クラッチマスターシリンダー ・クラッチレリーズ 走行距離:25,392km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月14日 18:02 まるあつさん
  • やはり“使い回し”には限りがあるのでポチっておきました・・・🥵<乾式クラッチ・ハウジング>

    今年も残り少なくなりました😝 思えば5月の“倶楽部ツーリング”を最後に愛機“DUCATIモンスターS4RS”にはまったく乗れていないのが現状で・・・💦 2012年の8月にクラッチハウジングを“EGR製”に新調したのですが、その後6年間何とか騙し騙し乗ってはきたものの、さすがにクラッチのフィー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年12月15日 22:50 r1shuujiさん
  • “自作オフセットスペーサー”の効果は如何に・・・😅

    サビキ釣り用“どんぶりカゴ”の鉛の重りからDIY製作した“マスターシリンダーオフセットスペーサー”です。 トンカチ🔨でトンテンカンテン“鉛重り”を長方形の板状にした後に、平ヤスリでひたすら整形して作った“渾身の作”です🎶😝 ってな訳で、さっそくクラッチ側のRCSマスターに装着して、いつもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月26日 13:03 r1shuujiさん
  • 無いなら作れ❗️😝 “レバーオフセットスペーサー”

    マスターシリンダ本体を前方にオフセットさせることで、レバーストロークを確保する“AELLA製 レバーオフセットスペーサー”ですが、残念ながら既に廃番になっていました・・・💦 でもって、『無いなら作れ❗️😝』ってな訳で帰宅後さっそくDIYで作ってみることにしました🎶😅 最初は100均の“金 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月24日 21:44 r1shuujiさん
  • “レシオ16”でのレバー操作の改善策<案>🤣

    “RCSクラッチマスター”を“レシオ16”にすると、乾式クラッチのストロークが減る代わりに、レバー操作が軽くなるばかりかフィーリングが“リニア”になるのですが・・・🤗 (夏用メッシュグローブの様な厚みの薄いものなら大丈夫ながら・・・) 春〜初夏用のグローブだと肉厚のため、『人差し指と親指でハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月23日 05:15 r1shuujiさん
  • RCSクラッチを“レシオ16”にしたまでは良かったのですが💦

    先日の“メンテナンス”でグリスUPを済ませたのを機に、レバーロッドのお色が“赤色”からもお判りの様に、レバーのレシオを『18➡︎16』に変更しておきました。 ※黒色がレシオ18、赤色がレシオ16 ちなみに、“レシオ18”ではレバーを握る力はやや大きくなるものの、その分レバーを握った時のクラッチデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月21日 22:11 r1shuujiさん
  • チェーン調整

    チェーンがフレームにあたっていてフレームが削れていて少し緩んでいるようなので調整しました。 14mmソケットでナットを緩めます。 スイングアームを上に押し上げて少しチェーンを張ります。 チェーンのテンションを確認してボルトを33Nmで締めます。 削れたフレームに塗装して完了です。 これで出だしも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月21日 11:53 なぎへいさん
  • ドライブチェーンに“チェーンオイル”を塗布しておきました!✌️

    今日午前中もいつもの様にお山を駆け回って来ましたが、帰宅後愛車S4RSのドライブチェーンがちょっとオイル切れと云うか、レーシングスタンドを掛けてリアタイヤを手🤚で回した時のフリクションがやや大きくなった様に感じたので、ドライブチェーンのメンテナンスをすることにしました♪😜 でもって、用意したの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月25日 20:03 r1shuujiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)