フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • ダウンスプリング装着写真

    カッコ悪い……とまでは言いませんが,やはりもうちょっと腰が落ちるとカッコいいと思うので,truccoさん推薦のダウンスプリングで下げてみます。 こちら「VOGTLAND ダウンスプリング」です。お値段3万円ナリ。足回りは自分ではやらない(迂闊な作業をすると危険に直結なので)と決めているので,近所の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年4月11日 23:08 ぱるみじゃーのさん
  • 【プリロード調整】ビルシュタインB14サスキット

    先週末にある整備工場さんで、ビルシュタインの(阿部商会)推奨値(F-25、R-30mm)に可能な限り近づけるようお願いして入れ替えてもらったサスキット〈車高調〉だが、やはりプリロード不足が気になってきた。具体的には… ▼前輪のインプレッション: 荷重移動の待ち時間を感じさせずにスッとヨーが立ち上 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月11日 00:47 Five00さん
  • リア 車高調整

    ウマに載せ、トーションバーをジャッキで上げて、ショック下側のボルトを抜きます。(両側) 写真では、既にボルトを抜いてしまっています。 詳細を知りたい方は、 KONI & ドラコバネの取り付け リア その1~3 もしくは 車高調用バネ組み込み で、どうぞ ジャッキを下げると、バネのテンションでト ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月26日 16:22 tana-zoneさん
  • それもおいしいの?!(フロントサスペンション1G締め)(62233km)

    ラルグス車高調を取り付けた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/6968802/note.aspx 先輩のアドバイスに従いリアブッシュ1G締めを実施。 https://minkara.carview.co.jp/us ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月12日 21:41 みどりフィアットさん
  • 車高…アゲ

    車高が低く眺めるだけで何杯でもご飯が食べられるくらい惚れ惚れする姿だったんですが、デコボコ道を走ると、お祭りの様にわっしょいわっしょい…助手席に乗る人からも辛抱たまらんと言われる始末。 オイル交換のついでに車高を上げてもらいました。 指1本くらいというアバウトな注文でバシッと調整してくれました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年6月4日 00:17 C坊やさん
  • 車高調用バネ組み込み

    過去データ F:MT-DRACO + KONI R:MT-DRACO + KONI FR 600mm FL 603mm RR 625mm RL 620mm 4,801km 変更データ F:MT-DRACO + KONI(変更なし) R:BILSTEIN + KONI(減衰レベル中) FR 600 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月7日 22:21 tana-zoneさん
  • フルタップ車高調、スタビロッド

    調整式スタビロッド フルタップ車高調 プリロードたらたら とりあえずは前後いい感じに落ちました。 純正の雰囲気が好きなのでこれくらいで満足してます。 これでもリアはいっぱいいっぱいまで落としてます。 追記 6/12 減衰調整ですが色々試しました 全締めから30段戻しとかF20、R10戻しとか 皆 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月15日 00:22 610worksさん
  • 偏執狂(再度のフロントストローク調整)(66820km)

    前回、ホイール中心とフェンダーの距離を1G、0Gそれぞれで測定して、その結果に基づいてフロントショックのストロークを調整した。 乗り心地がだいぶ良くなった気がするが、もう少し良くなる余地があると思われた。 写真は、今回のプリロード量を変更したフロントサスペンションの様子。 前回の計算方法 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月5日 20:02 みどりフィアットさん
  • リア調整

    リアの車高をもう少しだけ下げたくて、こやつを車高調整できなくしてやりました。 車高調整するスカートめくりました(。>д<) これぐらいが こんな感じ。 写真じゃ今一ですが、 指二本が余裕だったのが、指二本きつくなりました。好みの隙間です。 この状態でスプリングの、受け皿は大丈夫かはわかりません( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月11日 14:52 やす..さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)