フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

塗装 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 塗装

  • リア ドラムブレーキ防錆補修②

    シャシブラを重ね塗りします。 ブレーキなので耐熱ブラックがいいかな? でも多分大丈夫 固着防止にハブと密着する箇所に、ワコーズのスレッドコンパウンドを薄く塗って組み付け。 位置決めピンで共締めして完了!! これで赤錆の錆汁ともおさらば

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月28日 13:05 モン@NA8さん
  • リア ドラムブレーキ防錆補修①

    はっ!と見るとリアドラムブレーキがものすごく錆びて塗装が浮いています。 2年半にしては錆びすぎなので補修します。 位置決めピンを外した所へM10✖️40以上のボルトを刺します。 ドラム全体をプラハンで叩いてからボルトを締めてドラムを浮かせて外します。 金ブラシでゴシゴシ錆びを落とします。 塗膜がリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月28日 13:02 モン@NA8さん
  • ブレーキキャリパー塗装&赤サビ転換防錆剤の施工

    耐熱ペイントが余っていたので暇つぶしをすることに。 「チンクのタイヤを自分で外したのは購入以来初めてだなぁ…。」 とか思いつつ。 ガッツリと錆びていますがこの辺りは国産車も輸入車もサビて当たり前の部分なので折角外したついでに赤サビ転換防錆剤を使ってみます。 色々と手順は省略して超適当マスキング ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2014年5月14日 16:29 AXOLOTLさん
  • ローター塗装しよう!その2

    つづきです。 キャリパーも再塗装するので同じく耐熱塗料を使います。 キャリパーは直接吹かず、筆塗りでやりますのでコップに塗料を移しての作業です。 フロント側完成です! 完全に乾ききってからホイールを取り付けてください! 半乾きだと次にホイールを外したときに一緒にもれなく塗料が剥がれます~ パット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月5日 22:49 らざにあさん
  • キャリパー塗装‼︎

    ポジションライト作業の為、タイヤを外して作業するので17インチホイールに替えて丸見えになったキャリパーを塗り直ししました。 バットで削れない部分の錆が目立ちますね。 今回は周りと根元も塗ってみました。 足回りのラバー周りもコイツでメンテナンス! 明日また外します(°▽°)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月17日 19:10 よっじぃさん
  • チンクのリアドラムの塗装をしました

    ホイールからのぞく、ドラムのさび。 塗料はこれ。さびに効果的らしい。水性ってのが心配ですが、扱いやすそうだし、値段も手頃です。効果はいかに。 ホイールをはずすとこんな状態です どうです、なかなかの仕上がり。金ブラシで表面をキレイにしてハケで塗っていきます。とてもノリがよく、適度な粘度で塗りやすかっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月6日 19:49 のりっく7さん
  • ブレーキキャリパ塗装

    ジャッキアップしてタイヤを外します。ホントは馬を掛けた方がいいでしょうね・・・ キャリパーをブレーキクリーナーで清掃しました。まだそんなに汚れがこびり付いていないので、ブレーキクリーナー以外の清掃は行いませんでした。 オキツモの耐熱塗料を使いました。他のクルマでもこれを使っています。 刷毛で適当 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年1月31日 20:28 aradonさん
  • ハブ塗装

    サビサビのハブ。これ以上放置すると・・・もうこんだけ茶色になってるから変わらないかな?(;´д`) クレのラストリムーバーを使ってサビを落としました。刷毛で塗って、真鍮ブラシで擦ったりしたのですが、完全には落とせないですね。赤錆は落としきりましたが、黒錆は残っちゃいました。 http://ww ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月19日 20:47 aradonさん
  • ドラムカバー錆取り&塗装

    イタリア車はオシャレですね~ タイヤ外すとオレンジなんですね!! ウソです・・・ 噂通りものすごい錆>< キレイにしてあげましょう! 錆取り剤とワイヤーブラシでゴシゴシ!! めんど臭くなって電動ドリルを引っ張りだして一気に~ こんな感じで鉄の色復活です。 脱脂して耐熱カラーのつや消し黒で塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月13日 20:33 zyさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)