一時期巷で話題だった(?)ハンマーオイルに今更興味を持ちました。
格安で手軽に二硫化モリブデンを添加できるボンビーチューンで、効果はあるけど有機モリブデンと違ってオイルに溶解しないこと、そのためメーカーは絶対に推奨しないし、みんな自己責任でやってるということも重々承知です。
そのうえで、近々ミッションオイルに添加しようとすでにハンマーオイルは購入してあるのですが、エンジンオイルに関しては二の足を踏んでおります。
リスクは承知の上でいろいろ試してみたい性分なので、当初エンジンにも入れる気満々でいたのですが、ふとこのクルマは吸気バルブをエンジンオイルの油圧で駆動させていることを思い出しました。
聞いたところでは、その「マルチエアシステム」にオイルを供給するルートはめっちゃ細い上に専用のフィルターがついていると、そしてそれはエンジンをバラさないと清掃はおろかチェックもできないため、詰まったら相当厄介だということを知り、さすがにリスキーすぎるのでは?と考えるようになりました。
長くなりましたが質問は、私のクルマと同じツインエアエンジンを積んだクルマ(チンク, パンダやイプシロン)、または alfa MiTOなどマルチエアエンジンを積んだクルマで、エンジンオイルにハンマーオイル(丸山モリブデンなど他の二硫化モリブデン製品でも結構です)を添加した経験がおありの方はいらっしゃいますでしょうか?
もしくはそれについて一家言おありの方が居られたら、ご意見賜りたく存じます。
クルマを愛し、大切にされている方々から見たら眩暈がするほど愚かな悩みかもしれませんがw、ご意見いただけたら幸いです。
ハンマーオイルの是非 - 500 (ハッチバック)
ハンマーオイルの是非
choji-funks [質問者]
2023/01/05 08:15
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
フィアット 500(チンクエチェント) 純正ディスプレイオーディオ/app ...(大阪府)
199.8万円(税込)
-
DSオートモビル DS3クロスバックE-TENSE (東京都)
221.0万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
