フォード GT40

ユーザー評価: 5

フォード

GT40

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - GT40

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • A/F計の設置3

    追加発注したものが届いたので作業開始です。 先づはセンサー取付プラグをマフラーに溶接するべく位置を検討 この辺りが良さそうです。 一応確認のためFLOWMASTER Super HP-2マフラーの動画を再度観ました。 https://youtu.be/7pKYxlKut14 すると、ケースシェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月12日 23:41 mr.hmvさん
  • A/F計の設置2

    A/F計が届きました。 メーターひとつで2ch表示出来ます。 センサー取付プラグが軟鉄でした。 溶接するマフラーがSUSなのでSUSのプラグを追加注文 併せて長いセンサーケーブルも発注しました。 メーター本体はこんな感じで取り付ける予定です。 統一感皆無ですが、まぁ仕方ないですね。(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月10日 22:59 mr.hmvさん
  • A/F計の設置1

    Jagure MK2に取り付けて非常に重宝した2chのA/F計をGT40にも取り付けます。 画像はMK2のタコ足に取り付けた様子です。 ツインキャブなのでA/F計も2chです。 さてGT40に取り付けるに際し、この美しいbundle of snakeにO2センサー取付穴を開けるのかと思うと気が重 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年3月10日 11:27 mr.hmvさん
  • 軒先まで移動

    マフラー周り用耐熱塗料の取説には、塗装後200℃近傍で30分加熱し予備硬化、さらに3時間または250℃で1時間以上の加熱養生をせよとあります。 となると、エンジンの排熱で加熱するしかありません。 となると、ガレージ内では酸欠になってしまうので、屋外軒先まで移動させないといけません。 となると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年12月18日 21:11 mr.hmvさん
  • エンジン始動、あるいは試動

    と言う事で、エンジン掛けてみる事にしました。キャブは箱から出してポン付け状態です。 スターターソレノイドにバイパス掛けて 手元のSWで”ON” いきなり始動! 少しグズるかと思っていたのでびっくり ところが、チョークを引き過ぎてプラグを濡らしてしまい、もう掛からない••• バッテリーも充電して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年12月4日 13:42 mr.hmvさん
  • 着地

    妙なタイトルですが、1年前の車検切れ以降ウマに乗って宙に上がっていたGT40を着地させる時が来ました。 久しぶりにホイールをセット イイ眺めです。 着地 トランスアクスルのオイルキャッチとマフラーを取り付けます。 低いアングルから カッコいいなぁ〜(笑) 真後ろから 結構な迫力! 今日はこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月26日 22:31 mr.hmvさん
  • フライホイールの振れ確認

    ここのところ「万が一」にやられっぱなしなので、それこそ万が一のフライホイールの振れを測定しました。 12時方向 0/100mm 3時方向 +1/100mm 6時方向 +1/100mm 9時方向 +1/100mm 一連の測定中チャンピオンです。 ある意味当たり前ですが、 ある意味ホッとしました。( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月16日 19:36 mr.hmvさん
  • エンジンマウントブッシュの交換2

    前回に続き反対側のマウントブッシュを抜きます。 段取りが整っている2回目なのであっという間に終わりました。 グイグイ押してポロリ 次は圧入です。 ブッシュ端を挿入しやすいようにわずかにテーパー加工をします。 バイスのストロークを考慮して短尺スリーブを作り押します。 圧入完了 仮組です。 エンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月11日 22:32 mr.hmvさん
  • エンジンマウントブッシュの交換1

    クラッチ絡みのパーツをメッキに出している間にエンジンマウントブッシュの交換をします。 図示の箇所がエンジンマウントです。 外すとエンジン側スリーブ内にゴムブッシュが圧入されています。 マニュアルを見るとニッサン用のブッシュ流用だったのですが、国内での入手ルートを知らないので、米国のパーツ屋から買 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月9日 22:58 mr.hmvさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)