ジレラ RUNNER ST200 (ランナー)

ユーザー評価: 4.22

ジレラ

RUNNER ST200 (ランナー)

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 燃料系 - 整備手帳 - RUNNER ST200 (ランナー)

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • 1年ぶり始動でエンジンかからず

    1年ぶりにエンジン始動を試みたら全くかからず。→燃料ポンプの作動音がしなくて怪しい。→キャブのガソリン抜いたらポンプ作動したのでポンプはOK。→どうやらガソリンはキャブからエンジンまで行ってないみたい。→という事でキャブを外してバラしてみた。 どうやらメインとスローのジェットが両方とも詰まっている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月1日 01:56 YKHM-16さん
  • オートチョーク調整パート2

    前回の調整内容では冷間時の始動性の改善にはつながらず、今度は常に全閉状態になる様に調整。なぜか常に全閉にした方が冷間時の始動性が良いみたいです。私の車両だけかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月21日 08:13 YKHM-16さん
  • オートチョーク調整

    冷間時の始動性がイマイチなのでオートチョークの動作確認。冷間時に赤丸部分が全開になるように調整してチョークが効いている状態します。 そして始動後数分でチョークが全閉になる事を確認して調整終了です。オートチョークが壊れてると全閉しないので調子が悪い原因になるようです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月16日 14:09 YKHM-16さん
  • キャブレター ガス漏れ

    走ると生ガス臭いので調べてみたらキャブレターのフロート室のパッキン辺りからにじみ出てました。 あらら… 加速ポンプのロッド付近も怪しそうですね^^; エンジンOILとRタイヤの交換もしたかったのでいつもお世話になっているSHOPにお願いしました。 キャブレターのパッキンのみの部品発注が出来無いと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月9日 19:38 なり.さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)