ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • CL7 純正触媒からワンオフスポーツ触媒に交換

    まず上げます。w 必ずウマかけてくださいね! まずO2、LAFセンサーを外します。 確か22か24だったと思います。 長いスパナ推奨です。めっちゃ固いので... ラスペネがあると尚良いでしょう。 外した純正触媒とスポーツ触媒(ワンオフ) お分かりいただけただろうか... センサー穴これ届くの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月23日 20:00 168Nさん
  • スタッドレスタイヤ交換&RACV清掃

    冬場になるとハンチングが起こるようになったのでRACVを簡易清掃してみます。 まずはスロットルバルブへとつながるサクションパイプを 外しましょう。 各コネクター類も一緒に外しておきましょう。 この斜め上の穴がRACVへと繋がる通気口です。 この穴へ・・・・あの物をインサートしちゃいます そう、エ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月17日 03:27 ジローFK7さん
  • ミッションオイル交換

    初MOTUL LSD type 2 75w-90 現:129,900km 前:128,000 km 距離:1900km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月20日 22:48 Raf8さん
  • 工具の錆落とし

    手持ちの一部の工具が錆びて来てしまったためサンポールで錆び落としを実施しました。 酷いものは全体的に錆びてしまっています。 これとか サンポールの原液に10分ほど漬け込んだあと、アルカリ性の洗剤につけて中和します。 中和しないとまた錆びてしまうとか。 錆が完全に落ちて光沢が! 正直なところ、市販 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月6日 22:58 Ak28さん
  • 今日の作業

    どう足掻いてもやはりアクセルペダルが抜けない。 というわけで、板金バサミ、カッターを駆使してペダルの周りを切り抜いて、無理やりフロアマット引き剥がし。 これでフロアマットは全て剥がれました。 センターコンソールまわりのナビ用配線とか、自作のイルミ関連などを完全に撤去。 パスタ麺状態でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月30日 00:07 あやめさんさん
  • 運転席側ワイパーゴム交換

    載せるほどの事でもないけど一応記録として。。 ちょっと前からワイパーのびびり音が激しくうるさくなってきて雨のたびに憂鬱で仕方なかった。 前オーナーがエアロワイパーに変えてたのでそれに対応するモノを購入。 先っぽの部品をつまみ上げ引き抜き、ゴムを引き抜く。 古いのか硬化して、抜けにくい(>_<) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月28日 21:16 ヴァンでんばーぐさん
  • クラッチスタートキャンセル

    クラッチペダルの真上辺りにある黄色のカプラーをごにょごにょ クラッチスタート切るだけならオス側でループするよう短絡させてやればいいだけ。今回はオンオフできるようスイッチも噛ませます 配線はいろいろ調べて参考させていただきました。 使うものはエーモンのロッカスイッチ・配線コネクタ・平型端子・二極カプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月6日 21:23 @MC22CL1さん
  • 今日の作業(なやみ)

    真ん中に鎮座してるユニットが邪魔です。 本当はデフロ残したいのですが、デュアルエアコンの為かやたら大型だし、しかもヒーターコアと一体型で……。あ、エバポレーターは普通に外せる構造でした。 ぐぬぬ。 取り敢えず、この流れで行くとヒーターコアも撤去かなぁと。取り敢えずブロアモーターファンを一旦外しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月5日 21:15 あやめさんさん
  • 洗車

    吹雪いてましたが、あまりにも汚いので。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月1日 16:16 クースCL7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)