ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オルタネーター交換(手順記録)

    セルモーターの交換に続き、オルタネーターも交換。 写真は交換前のやつです。 10万キロ超えて、オルタはもちろんファンベルトもかなり傷んでいるため、同時に交換していきます。 電装品の整備なので、作業前に必ずマイナス端子を外してください。 第一工程としてまずベルトを外してしまいます。 アコードはオ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年6月15日 23:50 Ak28さん
  • 【手順記載】アイドリング不調/プラグ交換

    最近エンジンかけた直後のみ、ドコドコという不等長サウンドが発生し、アイドルが不安定でした。 何だ!?俺の車にはEJ20が積まれているのか🤨 下らない冗談はさて置き、1分くらい暖気すると治まるので、電装系を新品にしてみます。 いつもはNGKなんですが、名前が強そうなので今回はCHAMPIONを購 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月22日 15:35 俊(とし)さん
  • オルタネーター交換

    クラッチ切れ不良を見てもらう為、 ホンダツインカム横浜へ。 もう少しでショップという所で、ナビが消え警告灯があれもこれもとフィーバーの初体験。何事かとドキドキ状態でショップ駐車場に入ったところでエンスト停止。 オルタネータが逝ってしまいバッテリー全放出して到着。無事着いて良かった。 オルタリビル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 15:12 ごん太ぶんたさん
  • リバース時のブザー取り付け

    以前から欲しかったパーツ・・・。 ヤフオクにてやっとの事でスズキ純正リバースブザーを入手。 検索方法が悪いのか、バックブザー・リバースアラーム(ブザー)等で検索してもなかなかこの手の出品がされてないんですよね(-_-;) カプラー部分切り取りオーディオ裏からリバース信号線・アース線取り付け。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月10日 14:56 typeRA-1 RMさん
  • セルモーター交換(一応手順あり)

    エンジン始動時にセルモーターからギーッって感じの異音が発生した為、交換実施。 サービスマニュアルではインマニを外すことになっていますが、大掛かりになるのでセコイ方法で交換していきます。 それにしても外したセル汚い…… 12万キロ…よく頑張ったほうだと思います。 作業前にバッテリーのマイナス端子は ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年5月1日 23:01 Ak28さん
  • やはりオルタネータ(後編)

    というわけて、修理完了の電話が来て、車を受領してきました。  やはりオルタネータ故障で、リビルド品を見つけてもらい、交換となりました。 ついでに、ベルトとプーリー類も新品に交換。  わかりやすい即効的効果は無いけど、抵抗を減らしてエンジン負荷も減らせていると良いのだけど。 というわけで、費用は8万 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 03:38 Ashley_IIさん
  • スターターモーター交換

    調子悪くなってきた純正スターターモーターです。 現:135,000km 作業途中の写真ですが、下記の手順で交換しました。 1) クーラント液ドレーンし、ラジエーターを外します。 2) スターターモーターのB端子とコネクターを外します。ノックセンサーのコネクターは劣化により壊れやすいため、外さな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月13日 21:21 Raf8さん
  • バッテリー端子交換

    過去に強く締めすぎて変形してしまい、目一杯締め付けてもビミョーに緩くなってしまっている端子を交換! こんな事で始動不良になったらバカバカしいですからねー しかし純正の電源及びアースのケーブルは結構太いので、アーシングに使う程度のカシメ工具では間に合いません・・・ 運良く亡き父が電気関係の仕事をして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月19日 22:30 shinさん
  • ACG交換

    最近怪しくなってきたACG、パワーアンプに乗って耳障りなラインノイズも大きくなってきたので、思い切って交換、今はリビルトが安く出回っていて助かります(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月19日 22:19 shinさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)