ホンダ アコードハイブリッド

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

アコードハイブリッド

アコードハイブリッドの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - アコードハイブリッド

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • YAMAHAパフォーマンスダンパー取付け♪(・∀・)ニヤニヤ

    つきました♪ノ(´∀`*)デヘヘ ブラケット作成でつ♪(´Д`)ハアハア 溶接下手に成ったな…(´・ω・`)ショボーン 取付けでつ♪(`・ω・´) ムキュ!! イイ(・∀・)ニヤニヤ 自己満足でつ♪ノ(´∀`*)デヘヘ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年11月8日 14:51 たくのパパさん
  • ボンネットの穴塞ぎ(静音化)

    今回はみんカラに住む多くの人が静音効果があるというボンネットの穴塞ぎにチャレンジしてみました。まずは加工する穴の決定と採寸です。当然ですがボンネットステーの穴は放置です。写真矢印で示したボンネット最前方の穴をどうしようかと思ったのですが全てを塞いで良いのだろうか?との不安があったため、とりあえす放 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2014年6月7日 22:59 にゃんハロさん
  • 静音計画 その2

    実は、こんなものも仕入れておりまして(笑)、これを車内に施工していきます。 今日はこれから雨模様なので、フェンダーへの施工は諦めリアシート周りに施工していきます。 まずはシートの取り外し。 大体のサイズを測りながら敷き詰めていきます。 ただし、リチウムバッテリー付近の施工は止めときました。なにせ通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月29日 12:07 アブハム@AMGさん
  • 静音計画

    アコードも本田車の例に漏れず、遮音に関してはかなり手を抜いてますよね💦 ハイブリなのは分かりますが、ロードノイズに関してはほぼ手付かずのありまさま… インチアップなんぞしようものなら、盛大な音量となります。 そこで悪足掻きの対策をしてみました。 使ったのはホムセンで見つけたプチルゴム製のラバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月28日 13:06 アブハム@AMGさん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート取り付け

    これを 運転席と フロントサスに取り付けました〜 運転席後ろです。 まずは、席を一番前まで、ずらしてから カバーを 内張り外しで、コジコジして外すと ボルトが見えます。 それを外して、エーモンさんのプレートを こんな感じではめます。 はめたら、戻して締め直すだけです。 プレートが、平にならないと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年8月10日 14:16 kanabun7さん
  • ドアビビリ音対策

    助手席の前あたりのダッシュボードのビビリ音に悩まされていました。 ディーラーでは内装をバラしたり、色々してもらったけど直らないまま2年ほど経ちました。 オイル交換の際に、昨年から配属の若いメカニックの方に話したら、ドアヒンジに注油してくれました。 なんとビビリ音が解消したのです。 注油なので一時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月13日 16:00 りんりん11さん
  • W-Max 装着(後半)

    後半:W-Max装着 ①電柱を建て、配線接続 既存ボルトを抜き去り、六角電柱を横からスライド挿入(電柱建立)。 先ほど外した中央アース線二本は左側にボルト締め、肝心のW-Maxから出ている黄色線は電柱の右端にボルト締め。 この際電柱の向き確認などを含めて南部様へヘルプ電話、緊急対応完備の3Qシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月2日 16:32 レオダンさん
  • なんちゃってドアスタビライザーの制作

    ものは市販されてるストライカーカバー。 カーボン柄はたまたま安かったので(笑) どれぐらいの吹き間があるのか、お分かりいただけるかと… このストライカーとドアの隙間を埋めていきます。 このカバー厚さ6㍉なんですが、フロントは2個重ねると2㍉ほど出っ張ります。なので3㍉のゴム板を使用することに。同様 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月18日 09:42 アブハム@AMGさん
  • ボンネットダンパー取付動画あり

    まろやのボンネットダンパーを取り付けてみました。 かなり面倒な作業でしたが,うまく取り付けできました。 EX用となっていましたがLXでも問題なくつきました。 アコードハイブリッドはボンネットがアルミで軽いので他車種よりは作業がしやすいのかもしれません。 純正のつっかえ棒とはサヨナラです。 豪雪直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月1日 19:34 まきゅんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)