ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ATFフィルター交換 133000km

    夏のエアコン修理とエンジンマウント交換が終わったころから、特定条件下で原因のいまいちわからないジャダーが発生するようになっていました。 ・60km以上で発生、低速時には出ない ・巡航時や弱めの加速時によく発生、ベタ踏みでは出ない ・バイパス等の緩い上り坂で頻発 ・ジャダー発生時にアクセルを離すと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月23日 14:13 fencer512さん
  • フロント5穴化

    準備部品 CH9用ハブ&ナックル、ABSセンサー、ローター、右ドラシャ、左ドラシャ&インターミディエイトシャフト(ハーフシャフト)、ハーフシャフト固定ボルト、スピンドルナット、左オイルシール、ATF、5穴ホイール、ナックル交換に伴う割ピン×6ぐらいでしょうか えー…結論から言うとDIYで5穴化 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月15日 02:31 tiramiceさん
  • リア5穴化(ハブベアリング交換)

    CF系アコード随一の汚点PCD114.3-4穴をCH9部品流用で脱却を図ります 準備部品 42200-S0D-N51 ハブユニット 90305-S30-003 スピンドルナット 42326-SLJ-000 キャップ CH9用ローター 上記を各2個ずつ キャリパー外すのでここのボルトを外しサイドブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月15日 00:22 tiramiceさん
  • リニア&ロックアップ&シフトコントロール・ソレノイドの各種シール類の交換

    ATF滑りから始まりATFオイル交換するも微妙な変速ショックが発生してるので、今日は比較的体調が良いのでディーラーから引き取ってきたシール類を交換。 まずはリニアソレノイドのシール交換の為、邪魔なバッテリートレイを外す。 意外と腕が入らず手間取りました。 ここだけで20分も掛かりました。 バッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月13日 15:42 yuuki-RB3さん
  • パワステフルード ULTRA 交換

    パワーステアリングオイル(PSF-Ⅱ) 全量交換 エア抜き後、馴染むまで加味しての マシマシ注入~です♪ 走行距離 230,392㎞ Low付近まで減っていたコトと 以前パワステポンプ交換時から 年数と距離も考慮しての作業♪ 汚れについては…分からん(-_-)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 12:57 かるちょ!?さん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    ブーツが破れていたので交換。 【97000㎞】 ・部品  大野ゴム タイロッドエンドブーツ2個  トラスコ中山 TSTSG-150 [車輌用 等速ジョイントグリス] ・工具  タイロッドエンドプーラー  ステンレスパイプ 外形38㎜ 内径34㎜ 厚み2㎜ 長さ100㎜ ステンレスパイプは専用工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 10:32 25たんたん25さん
  • LHドライブシャフト交換 128100km

    エアコン修理でお店に預けたついでに、DIYだと面倒そうなドライブシャフト交換を依頼しておきました。 5月にハブを交換したものの、足まわりの振動感がなくならなかったのです。 右ハンドルのCL/CMは左から死ぬという定説に従い、とりあえず左を入れ替えて様子見をすることに。 リビルト品を入れます。見た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月15日 04:04 fencer512さん
  • Fハブベアリング交換(右側やり直し、またダメ) 126900km

    ハブベアリング交換、3回目です。 まさかやり直すとは思っていませんでしたが、とりあえず再利用不可のスピンドルナットの買い直しからスタートです。 ナックルを下ろします。 然るべき場所にスレッドコンパウンドを仕込んでおいたので、抜くのは楽勝でした。 そしてまた圧入。 整備要領書には受けとコマがSST ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月31日 15:27 fencer512さん
  • Fハブベアリング交換(左側やり直し) 126200km

    前回のハブベアリングの交換時、左側の圧入を微妙にしくじっていました。 とりあえず自走できるし近々やり直そ~と余裕をかましていましたが、予想以上のペースでダメになりとんでもない異音と振動が出るように。早くもやり直しの必要です。 前回同様に友人の工場で作業することにしましたが、しかし自走でたどり着ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月28日 16:50 fencer512さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)