ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • エアコン液晶ブラック化

    エアコンもやっちゃいました(*^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月31日 23:37 黒ましゅまろ。さん
  • エアコンルーバーの1ポイントアクセント

    派手にならない様、若干地味目なDIYです。 ・パネル中央部 ¥100-均で売っている「台所用アルミテープ」をルーバーの摘みに施されている3本スリットの真ん中部分に適当に切って貼りました。 ・助手席側 ・運転席側 取り合えず満足です。 格安DIYヽ( ´ー`)ノサイコー♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 23:01 くまトモさん
  • エアコン画面を青に…

    エアコン画面を青に変えようと…とりはずし分解…猫 百均でフィルムを買い切り取りはりつけ…青になった…と、ぬか喜びし…このときは知るよしもなかった… 車体につけて…ハイッ(。・_・。)ノ画面かわらなかったです…バカ。 追記…昼間は青い…ボケーっとした顔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月12日 20:25 レジスタードトレードryuレジスタードトレードさん
  • エアコン移設

    エアコンユニットをバラしてボタンが付いてるパネルと本体基盤をつないでいる細いケーブルを延長しました☆ 移設先がまだ決まってないのでこんな感じに置いてます♪ 裏面は基盤むき出しなのでアクリルでパネルをつくってカーボンステッカーを貼りました♪ アクリルカットと材料提供はちなつパパサンクスです(^-^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月6日 21:20 アコアコさん
  • エアコンパネルLED

    純正球のところに、白色FLAT FLUX一発に、15mAのCRDをつかってます。 液晶部分は、同じものを12発使ってみました。 ちなみに、下のテープデッキは純正状態です(^_^;) ※追記 もう半年以上前の話ですが、作り直してたので写真追加です(^_^;) 温度つまみの部分もやり直そうかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月11日 02:25 ひろくん@新宮人さん
  • エアコンコントロールユニット交換

    納車後始めて雨の朝、会社に向かう途中寒いなとヒーターを入れようとすると 入らない(;∀;)… エンジンかけて何十分かたつまでつかない仕様でした。 しばらく曇りを手動ワイパーで取ったりしながら我慢して乗っていましたが、 先日あこぴよさんにお会いした時にきいてみるとユニットが壊れる直前である事と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年9月6日 19:04 ケロえもん休止中さん
  • 純正の緑色のエアコン表示部を白くしてみる。

    純正のエアコンの表示部の液晶(本当はFL菅と言うらしい。)が、緑色で、また、イルミを点けると薄暗くなるのが好みでなかったので、白く、また、暗くならないようにしました~。 緑を白くするのは、難しくはないです。 イルミを点けても表示の光度が落ちないようにするやり方を探すのは、大変、手間がかかっていたと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年7月21日 05:08 きんぼ-さん
  • エアコンフィルターの掃除。【CF6】

    画像を見つけたのでUPしときます。 グローブボックス外したところ。 縦長の白いヤツがエアコンフィルターです。 あとコネクターやらコード、金物をずらしてやると フィルターを外してやれる。 あとはフィルター外した隙間にエアコン洗浄スプレーを 吹き付けてやり、使用済み歯ブラシで中を磨く。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年3月24日 12:35 ただ吉さん
  • コンプレッサー取り外し

    コンデンサー等は取り外し済みでしたが一番重いコンプレッサーが・・・・・・・・・ オルタネーターとコンプレッサーを一本のベルトで回しているので外せなかった。 純正より短いベルトに交換(溝が一本少ない・・・・・)。 外したらスッキリ! 量ってませんが約2kgぐらいは軽量化できました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月14日 23:43 fwizさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)