ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 社外キーレス取り付け

    やっと終わりました(;´Д`) 配線接続してドアロック! ガチャン! よし。 次! アンロック! カチャ・・・ ・・・ ・・・ あれ なんかアンロック音が小さいな うわ! 運転席しかアンロックされてないwwwwオワタ\(^o^)/ どうやら運転席横のドアロック配線は運転席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月18日 07:09 てるひこ∞純正派さん
  • メインリレー交換

    改善しないエンジン不動で次に疑うべきはメインリレーです。 ホンダ車には有名な定番トラブルらしいですね CH9の純正品番は「39400-S0A-003」 ないので 「39400-S10-003」を準備しました。 ミツバの「RZ-0159」というやつですね ホンダ車のエンスト問題を解決して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月20日 21:30 ☆圭☆さん
  • ドラレコ取り付け

    8000円で買ったドラレコを取り付けます 先ずはシフトレバーの頭と灰皿を外します。 次に、灰皿を外すと見えるネジ二本を外します。 そしてシフトカバーを外し… 助手席側のカバー(正式名忘れた)を外します。 以上で外す部品は終わりです 本来はナビ裏から電源を取りたいのですが、インパネが劣化して外すのが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月20日 12:06 水黄さん
  • ドアロックアクチュエーター交換

    集中ロックが効かなくなっていた助手席後のアクチュエーターを交換。 まず、矢印部分の2か所のネジを外します。 内張り剥がしで内装を持ち上げます。 まずは、この部分から。 次にもう少し上のほうを。 すると、隙間が開くので、そこに手を突っ込んで作業します。 内装パネルは、ドアロック周りの取り外し・取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月2日 13:26 ぷぅSWさん
  • キーレス連動ドアミラー格納ユニットの取り付け2動画あり

    行きなり完成動画↑↑↑ 昨日の続き... 今朝は朝から32℃ある中、左側のドアミラーの電源探し... 左側はドアを通してドアミラー直前までケーブルを引くのはエアコンユニットがあり面倒なので、助手席のヒューズBOX上のユニットからミラーオープンで+12V出力する線とミラークローズで+12V出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月26日 15:02 yuuki-RB3さん
  • オルタネーター交換 あわせて ベルト プーリー

    まだ、問題ないオルタでしたが、CM2は よく 逝くようだった、、  ので、   予防整備。    ヤフオクにでとった、リビルトで 唯一 3万キロ保証を謳ってたので。  ついでに、プーリーと、ベルト(これは、ホンダハンプ製)も交換。 乱高下していた電圧が  ぴったり 13.7Vで 変化しなくなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月27日 23:00 east powerさん
  • またオルタ交換

    先日イってしまったオルタを交換します~ アップするほどの整備でもない気もしますが、良かったら参考にしてね(はぁと まずバッテリーのマイナスを必ず外して下さいませ。 これやらないとB端子外すとき、っはうわっ!!って大変な事になりますよw バッテリーはちっさくしてから2個目。。やっぱりバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2011年7月5日 20:28 おみぞうさん
  • キーレス連動ドアミラー♪

    結構小さいのでドアミラースイッチがドア内張りにあるアコードワゴンでも簡単に設置可能でした\(^o^)/ 配線が長いです・・・ 下準備です。 テプラでそれぞれの接続先が分かりやすいように配線に貼ります。 貼りました。 配線の種類が多いのでこういった準備は大事です^^; じゃないと配線の接続ミスで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月22日 23:38 てるひこ∞純正派さん
  • リビルドは使わずセルモータ・オルタネータ(発電機)を治す。

     夏休みに遠出をするのでセルモータ、発電機を取り外して消耗部品(ブラシ、軸受)を町内の電装屋さんに持込で換えて貰った。(100W半田ごて、ベアリングプラーが無いので)リビルドは簡単だが部品を変えるより高いので先に部品を頼んでおいて手元に届いたら作業開始。 DENSOの発電機は電装屋さんで部品が取れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月10日 11:44 Hi_ymkwさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)