ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 航空無線用アンテナ基台の取り付け

    車以外の趣味では、乗り物全般や朝焼け夕焼け、にゃんこワンコ、夜景とかをとりますが、航空機写真の撮影ではエアバンドを聴きながら撮影をしています。 今までは車内にモービルアンテナを置いていましたが、車外に取り付ける事にしました。 ワゴン車なので、ルーフモールのメクラ蓋を開けるとルーフレール用の取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月25日 20:10 ラナーさん
  • アーシング

    アーシングをするさいダイハツタントはバッテリーから分岐するのはだめなのでボディとエンジンのプラグふきんにアーシングケーブルをつけてみました。 私の感想ですが、hidライト本来の色がでました。トルクも新車のときの状態にもどりアイドリングも安定、さらにエアコンのききがよくなりました。 最近調子が悪 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月19日 11:26 月夜の蛍さん
  • 絶対に抜けないギボシのカシメ方

    ギボシ加工した配線を抜こうとした時… 配線だけスポッと取れるとイライラしますね… 配線の途中から被服を剥きネジって折り曲げる 折り曲げた先端と被服でカシメれば絶対に抜けません💪💪💪 U字になった銅線がカシメたギボシに引っ掛かりますからね😇 前にどこかでこんな方法を見かけたので載せてみました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月3日 23:28 ざわお.さん
  • エアコンパネル LED化&液晶反転

    他の方の整備手帳を拝見して、作業しました。 LED球のプラスマイナスによる不点灯を修正するのだけが面倒ですが、球を差し替えるだけの簡単な作業です。 液晶反転も、偏向板を落ち着いて剥がして、除光液などで綺麗にし、裏表を反対にするだけです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月4日 23:36 macco@GB7さん
  • フロント周り限定。純正の配線を切りたくない方に。

    未だ公開していないcm cl系のアコードのミラー移植風景ですが…。 電源を分岐する時純正線切りたくないとか あるいは、切ってもギボシ繋げないからエレクトロタップで… なんて思ってませんか? そんなときはコレ。 平形端子のオスメスにギボシを加えた物ですね。 単純に平形端子をカシメる時に余 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年5月10日 04:26 yoalさん
  • シフト周辺配線作業

    さて、お次はシフト周辺の配線処理をやっつけておきますかね。 と言うのも、ATからMT化にする際、忘れてはいけないのが、インヒビタスイッチのキャンセルですね。MT化では基本中の基本作業です。 インヒビタスイッチとは、こちらのCD6始動装置の図面を見てもらうと分かると思いますが、MT車はストレートに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月28日 16:25 HONDAISMさん
  • テンショナー、プーリー、ベルト交換

    オートテンショナーあたりから音が出始めたため、アイドルプーリー、補機ベルト共に交換。 作業ショップ:ホンダツインカム杉並 146,300km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年7月8日 21:06 4nzigenさん
  • エアコンガス入れ

    さて、パワステフルード・クーラントエア抜き作業と並行して、エアコンガス入れ作業もやっていきますよぉ〜。今回エアコンガスホースもニコイチで製作したんで、若干不安ですが、漏れ無くガスが入ってくれる事を祈りつつ作業やっていきます。 まずは、ガス管真空引きからですね。 っで、真空引きをしばらく行い、ガス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月21日 23:11 HONDAISMさん
  • エンジンメインハーネス中継集中カプラー配線処理点検&ECU側配線処理 vol.2

    vol.1からの続き。 さてさて、BB6エンジンメインハーネス中継集中カプラーの点検を進めておりますが、ここで各種センサー用のアース配線のLG1とLG2とが入れ違ってましたので、きっちり直しておきます。まぁ、同じモノなので、どちらでも問題はないだろうけど、あとで何かしらの不具合出る可能性も無くは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月3日 21:42 HONDAISMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)