ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.16

ホンダ

アクティトラックHA8/9

アクティトラックの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アクティトラック [ HA8/9 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ホンダ(純正) VXM-184VFi 走行 TV アース

    走行中にTVを観る事は無いですが ナビ操作する事は多少あるので アース配線し走行中ナビ操作出来るようにしました。 インパネ回りはハマっているだけ(ビス無)なので、強引に剥がすだけ 暖かい日にやるのがお勧め 冬の寒い日だと 硬いので大変 〇部がサイドブレーキ線(コネクター) この線をカットして ど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月1日 22:37 メカ沢Dさん
  • カーナビ故障の為!同型の新型に取り付け交換☆

    まずは! 取り付け完了から☆ CN-F1Dから CN-F1XVDに変更です♪ ダッシュボードを外し、 4本のナットで固定されているのを 外し、 後ろのコネクター、アースなどを 外し、付けなおすだけです☆ 同型なので! 簡単に設置完了☆ やはり! 画面の付けね! XDになって耐久性が上がった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月4日 15:48 チームアクティさん
  • 2020年式令和2年式適合のナビ変換コード(ナビ取り付け)

    早速、ナビの取り付け! 始めは、この部品をAmazonで頼みましたが。。。 文字に起こすと検索に引っかかって、2020年式の適合品と誤認されてしまうかもしれませんので、あえて打ちません。 これ、全然ちがいますやん!!!! 確かNボックスのJF1でも前期後期でアンテナ違うとかありましたね。 車体 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年8月20日 22:50 ナマムギさん
  • カーナビ取り付け

    【取り付け】 アクティトラックの納車日に 1時からの納車が終わってすぐに、 3時からオートバックスで カーナビの取り付けを行いました。 1週間前の3月8日に 事前の注文して納車日に 取り付けられるよう手配しておきました。 【取り付けた感想】 TVアンテナ取り付けで、内装を外した関係か 50km/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 20:51 RX-7_BEATさん
  • ナビ取り替え

    今までの中華ナビ、Bluetoothが繋がらなくなったし、ラジオの受信感度が悪いのでパナソニック カーナビ ストラーダ CN-E310D Eシリーズ ワンセグ/VICS WIDE/SD/CD/Bluetooth 7V型 CN-E310Dに交換しました。 車速はメーター裏から、サイドブレーキはアース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月18日 16:09 yotchannさん
  • Panasonic CN-RX04D 取り付け ⑤

    取り付け完了しました。 合間で作業して取り付け~完了まで15日、4日の作業 でした。 ETCアンテナのみでしたらメーター裏に取り付け しましたが、VICS内臓なのでこの位置になりました。 ETCはカロよりスマートなので、極狭のグローブボックス にはありがたいです(笑)。 地デジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月13日 21:06 ファブリックるんるんさん
  • Panasonic CN-RX04D 取り付け ④

    大体のフィルムは液晶より小さめに造られてますので いかに隙間を四隅あわせれるかですね。 ですから最初を角に合わせるとダメって事ですね(笑) とりあえず集結した配線をそれぞれ分岐接続しました。 分配はコードを二股に分けるのではなく、私はダブル ギボシを使用してます。そうする事で配線のごちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月13日 20:05 ファブリックるんるんさん
  • Panasonic CN-RX04D 取り付け ➂

    リバース・車速線をオーディオ裏まで通線します。 足元部分はケース内を通線したかったのですが、 ウーファーなどの線もあり収まらなかったので横を 通しました。 少し足りなかったので延長します。はんだ付けします。 収縮チューブ処理します。オーディオ裏まで通線し ひとまず完了です!! 続いてフロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月13日 18:32 ファブリックるんるんさん
  • 車速センサー取り出し 

    カーナビ取り付けの際の必須。私もかなり調べて苦労したので、記録しときます。 この型のアクティは一般的な青いカプラーと別にアクティ専用?の取り出しカプラー(写真中央の灰色のカプラー)が必要になります。メンドクサ(*´・ω・) 前期のSDXは標準装備でスピーカーが一個だったので、確か加工が必要だ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2019年5月12日 13:44 SUPERGREATさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)