ホンダ ADV150

ユーザー評価: 4.59

ホンダ

ADV150

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ADV150

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • フロントアクスルシャフト交換

    Zero Point Shaft μ ADV150 用は、153g 純正は207グラムなので、50グラム程度軽くなっています。 純正シャフトを引き抜いて交換します。 ボルト側の六角は14ミリでナットは19ミリでした。 シャフトを抜く前にフロントタイヤが浮くか浮かないか程度までジャッキアップします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月9日 14:40 らっきぃさん
  • ハンドルガード

    ハンドルガード?ナックルガード?ハンドルカバー?いろいろ呼び名ありますが、アリババァで買いました。 ADV150のロゴが入ってるのもありましたが、汎用(NC750系用)を購入しました。金属フレームなので曲げれば調整効くかと。 取付自体は問題ないのだが、これじゃ無い感・・・白って200色あんねん 色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月30日 15:45 fastjunkyさん
  • ハンドルウェイト

    中華ボックスのせいもあるが、手を離すとかなりブルブルくるので、ハンドルウェイトを変えてみます。 ノーマルは#3で止まってますが、この際ヴェッセルの打撃系ドライバーを購入 だがしかし・・・バコバコ叩いても、全然緩まないので、作戦変更で、ウォータープライヤーでノーマルウェイトごと回したら、アレ不思議。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月30日 15:34 fastjunkyさん
  • マフラーカバー

    中華系のカーボン調マフラーカバーです。アリババに値段違いでいろいろありましたがよくわからんので、amazonで購入。 結局メーカーは変わらないとは思います。 昔からマフラーはノーマル派です。トータルバランスとしてはベスト。特にインジェクション化された最近のバイクでは変えても体感的にとか音・・・だけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月30日 14:57 fastjunkyさん
  • 納車直後にいろいろ装着

    後々悲劇を起こすサイドスタンドキャンセラー。 ポッチを1個外してあとは思い切ってバキバキ外す。 スイッチ短絡させるだけなので、造作もない。 USB電源(カエレバ製)をキタコのカプラー使って接続。新車でいきなりカウルの爪折る始末。 例のカプラーは奥まっていて苦労した。 キタコのカプラーはギボシが小さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月13日 00:18 fastjunkyさん
  • スプラッシュガードを取り付けよう その4

    スプラッシュガードの上下のタイヤとの距離を調整しました。 プレートにドリルで6.5㎜の穴を開けました。 これで、上側のタイヤとの距離が近くなり、見た目のバランスが取れます。 プレートとパイプステーはシャーシブラックで塗装。 すぐ錆びる付属のボルトはステンレスに交換。 まあ、良いかと。 上側が近く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月23日 10:16 猫田猫雄さん
  • スプラッシュガードを取り付けよう その3

    散歩行こうとしたら黄色の反射板のボルトが微妙にタイヤに当たる・・・ しょうがないので、外して裏側にアルミテープを表にステッカーを貼って誤魔化しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月29日 13:57 猫田猫雄さん
  • スプラッシュガードを取り付けよう その2

    真後ろから見て、センターが出てない問題を解決します。 画像右が付属の20㎜カラーで左がAmazonで購入した15㎜のカラーです。 ボルトも5㎜短いものを購入。 これでヨシ! あとは、タイヤとの距離が上側が大きいので、そのうち穴あけ作業します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月27日 16:40 猫田猫雄さん
  • スプラッシュガードを取り付けよう

    youtubeで調べると、丸い反射板のボルトが長すぎ&固定されていないので、短いもの(10mm)に替えて固定します。 黄色の反射板はベースに接着すらされていなく(笑い)、工具無しで外せました。 こんな感じで接着剤で固定。 黄色の反射板も接着剤で固定しました。 取説とかないけど、組付けは簡単です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月21日 15:54 猫田猫雄さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)