- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ブロス650
- カスタム情報
ホンダ ブロス650 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ ブロス650 をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるブロス650オーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

ぴおぴおぴおさんのブロス650
ブロス650のおすすめカスタムパーツ
ブロス650でおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
ブロス650のホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでブロス650のイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
ホンダ 純正リヤホイール 後期
前期純正17インチ→18インチ 中古なので状態がいまいち。17インチが白でしたので黄色に塗装もしてみました。タイミングを見て白に塗り直ししようと思います。
見た目は後期ホイールの方が好きです。若干外形が大きくなりましたので、リヤ側が少し高くなりました。取り付けはポン付けですが、センターロックスペーサーが前期・後期で部品が違うので購入が必要です。純正新品は廃盤です。 -
ホンダ純正 NSR(MC28)純正リアホイール
今や高級ホイールとなってしまいましたがあくまでも純正です。今から入れるなら社外入れるかなぁ〜
純正でもカッコいいと思います。 -
ホンダ純正 NSR250(MC28)リヤホイール
NSR250(MC28)リヤホイール、17インチです。
ブロス(初期型)のホイールは、とにかくカッコ悪いので1番交換したいパーツでした。
ポン付け出来ず、ハブ加工などして、ようやく取り付け出来ました。
付けれたときは、とても嬉しかったです。
スポーティな感じになり、またバネ下荷重の低減にもなりました。 -
ホンダ純正 NSR250(MC28)フロントホイール・アウターチューブ
NSR250(MC28)フロントホイール、17インチです。
ブロス(初期型)のホイールは、とにかくカッコ悪いので1番交換したいパーツでした。
リム幅3.0インチなので、行く行くは、3.5インチにワンサイズ大きくしたいです。
フロントフェンダー、サスのアウターチューブもNSR250(MC28)用です。
ブロス650のマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はブロス650のカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
MORIWAKI フルエキ
モリワキのmkⅡかな?詳しく無いのでわかりませんがスチールエキパイにアルミサイレンサーの組み合わせ。まさに当時もの笑笑。
音は大変静かでジェントルな感じでそのまま車検行けるでしょう。うちにある車体で1番静かです。性能はまあまあなのかなぁ〜吹け上がりは悪くないです。 -
不明 スリップオン・マフラー
所有してから18年目にして、初めてマフラーを交換しました。
派手さはありませんが、理想の形のマフラーにようやく出会えた感じです。
ついでに、ステンのエキパイ部分は全てバフがけし直ししました。
Vツインなので、やっぱり音は下品になっちゃいました。
なんか、でも、いい感じです。
スーパービルドマキシマム製ではないかと思います。 -
WM マフラー
WMプロダクションというところのマフラーです。購入段階でついていた社外品其の一
みんなのブロス650~カスタム事例~
みんなのブロス650をチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
nabenabeさんのブロス650
嫁が大型を取った時用に増車。
取るまでは私のオモチャです〜♪
直4の400ぐらいの感覚で乗れて車体が細いので割と軽く感じます。
現代車に比べて決して早くはなく非力で装備も貧弱かもしれませんが自分が上手くなったかと思わせるほど乗り易く手の内に入る大きさ。登場する時代が悪かった不運な車体です。この歳になって良さがわかった感じです。
特に不満を感じませんがタンクが小さいので航続距離が短いのがネックとな ... -
鉄コさんのブロス650
ホンダ・ブロス(BROS)650・88年式です。
20年以上前の、昭和生まれのバイクです。
今時のバイクのように見えるように、純正部品で色々改造して、カラーリングも、今時のネイキッドらしくしてみました。
ノーマル然とした感じに見えるように、解る人には解る改造を目指しています。
昨年、こけて左側はタンクへこんだり、カウル割れたりしてます。
2017年、外装純正(4 ... -
たともさんのブロス650
平成4年式(後期モデル)のホンダBROS650(RC31)です。
アルミフレーム、アルミプロアーム、狭角52°VツインエンジンにOHC3バルブ、更には各気筒ツインプラグなのでプラグが4本必要という、中々の希少種です^^;
ご近所さんが某オクに出品されていたものを譲り受け、この度初のバイクユーザー車検にて復活させました。
前車CB750(RC42)よりはパワーもトルクも見た目の車 ... -
☆ぽろ☆さんのブロス650
US逆輸入車両 HAWK GT NT650 前期
(ブロスプロダクト1 ) 36年目突入。
貴重なプロアーム、スタイリッシュなボディ
もしかしたら現在HAWK GTは日本に1台かも? 1オーナー目から私で3オーナー目。
1オーナーと2オーナーは職場仲間、2オーナー目と私は元職場先輩という事で、先輩〜私が現在引き継いでおります。
13年前自分もブロス650後期に乗っておりこの車両と一緒にツー ... -
ジョニー・北野(旧AD)さんのブロス650
大型自動二輪免許取得後初のバイク。バブル期に製造された数少ない絶版V型2気筒&アルミフレーム。走行距離疑義車?改造箇所多数(状態がノーマルでない?)。初度登録平成1年11月。2022年(令和4年)12月11日車検費用高額判明&謎の異音等諸々の事情が重なり売却。いろいろと勉強になりました!
-
Gaspard0125さんのブロス650
人生5台目のバイク。大型二輪免許取得して、初の大型バイクです。バイクの神様とリスペクトする宗匠からまた譲って頂きました。外装はProduct Two=400のワインレッド仕様です。
約1年3ヶ月乗らせてもらって、再び宗匠のもとに。このブロスも機関、外装ともこれだけ程度いいモノは無いでしょう。ホンダコレクションホール入りを目指せるかも。
以下はホンダのニュースリリース(発売時)より。
... -
野良の熊さんのブロス650
ホイールとフロントフォークはVFR400
購入時点で各所錆錆でしたので剥離、研磨を繰り返している途中です。
ほぼレストアからのスタートを楽しんでます。 -
ぴおぴおぴおさんのブロス650
’87製 ホンダ ブロス650
すでに30年以上前のオートバイ
壊れる(壊す?)度に車外パーツに交換して、現在はこんな状態。
もう、パッと見でブロスと認識してくれる人がいないバイク。もともと酷評された車種だからですかね?
乗る続けることがライフワーク^^
難易度低め!?手軽に出来るカスタム
ブロス650のオーナーの実際のカスタムとその手順をご紹介します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ アクセラ ナビ ETC バックカメラ キーレス 純正16AW(熊本県)
104.9万円(税込)
-
レクサス LCコンバーチブル OP21アルミ モデリスタエアロ 赤革 HU ...(愛知県)
1189.9万円(税込)
-
フォルクスワーゲン ザ・ビートル ナビ/TV バックカメラ プッシュスタート(千葉県)
231.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
