ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

ユーザー評価: 4.72

ホンダ

CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • 逆車用ファンネル・リミッ●ーカット取付

    上が輸出仕様のCB1300ファンネル、下が国内仕様です。初めから吸い口が絞られています。逆車ファンネルは年式によって部品が異なります。 ファンネルに辿り着くまでリア周りから かな〜り点数をバラさなければなりません。 根気のいる作業です。 元に戻せなくなるかも知れませんので、 普通の方はショップに任 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月9日 12:10 18318RSさん
  • プラグ交換

    前回はDENSOのイリジウムプラグでしたけど今回はNGKのイリジウムプラグに交換しました。 新車購入から2回目のプラグ交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 19:49 だいパぱさん
  • プラグ交換

    前回の交換は4年前。8300km時 https://minkara.carview.co.jp/userid/170219/car/2329102/4259984/note.aspx 3月の車検時に「まだまだ大丈夫ですよ♪」 と言われていたけど・・・ 2年前に買っておいたプラグあるし 22000 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月26日 16:45 agitoさん
  • プラグ交換

    プラグ交換をしました。 NGK :イリジウムプラグ DPR8EIX-9 3万キロは交換していないので… (もしかすると、新車時から4万キロ変えていないかもしれませんが…) プラグが原因かどうかわからないですが、アクセルOFFでのアフターファイヤーが激しくて…炎を吹いているときがあるようです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月15日 01:31 Keiichi@S13sil ...さん
  • 点火プラグ交換 NGKイリジウムIXプラグDPR8EIX-9 4274 SC54

    走行約4万km 点火プラグを交換しました。 今回は、NGKイリジウムIXプラグ DPR8EIX-9 (4274)を選びました。 新品は良いですね〜。 さて、早速取り付けます。 このバイクは整備性が良く、タンクを持ち上げるだけで作業できます。 車載工具+六角レンチで作業できます。 プラグキャップを抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月12日 16:50 gsr50さん
  • CBのプラグコード交換

    今日はプラグ交換だけで終わろうと思ったけど、せっかく買ったんでプラグコードも交換します。 NGKのパワーケーブルです。 品番はこれ、HD3R 赤と青があるけど、赤色にしました。 作業の邪魔になるカウルなどは外し、純正のプラグコードを途中で切断し、中継を噛まして取り付けます。 コードの取り回しが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月29日 03:34 ただクマさん
  • プラグ交換

    やっぱりNGKイリジウム 約30分の作業

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月21日 22:29 SBGC201さん
  • プラグ交換

    DPR8EIX-9-4274 NGK スパークプラグ イリジウムIX 38,743km 外したプラグ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月24日 16:21 ②グランドキャビン他、記録用 ...さん
  • TSR スパークアドバンスローター取り付け

    2005年式 CB1300SB の定番フルパワー化の最終仕上げになるようです。あんまり意味が分かっておりません(笑)。 これまでの経緯は、、、 マフラー(サイレンサー)は元々モリワキに交換してあった。 吸気ファンネルを輸出仕様に交換。 それに合わせてPGM-FIユニットの配線を変更。 エアークリー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月14日 20:21 9-taroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)